大王製紙前会長「街に溢れる過剰なアナウンス、日本人は幼稚園児なみの判断能力しかない個が確立してない自立してないから」
@mototaka728
これ昔から
オレが思ってたことそのもの
日本人は幼稚園児なみの
判断能力しかない
個が確立してない
自立してないから
「過剰アナウンス大国」日本の病理…自分の頭で考えて判断を下せない“世界一幼稚な国民”はどこへ向かうのか
日本の街に溢れる過剰なアナウンス
最近、タイとラオスで生活しているが、一言で言うと快適過ぎる。一番の快適は新型コロナ(コロナ2019)という殺人ウイルスへの対策を求められない点だが、これに関連して、「各種施設でのアナウンスが控えめ」ということが挙げられる。
アナウンスばかりか、電子音も少ない。視覚障害者用に横断歩道のピヨピヨみたいな音はあるものの、基本的に街中では自然音やバイクや自動車のエンジン音、人々が喚き散らす音ぐらいしかない。スーパーでBGMが流れていることもあるが、低音で、聞こえるか聞こえないかくらいのものだ。
3月13日のマスク自由化以降、日本でもコロナ関連のアナウンスは減ったとの証言がTwitterには書かれるが、それを抜きにしても、日本国内の「過剰アナウンス」はここ何十年も常態化している。
私はもともと、すべてを施設運営者に命令してもらうスタンスの幼稚な空気感が嫌いだった。「そんなこと言わないでも分かるよ……」と思うし、単純にパチンコ屋の騒音や家電量販店の爆音、ディスカウントストアで流れる激烈BGMも不快極まりないし、繁華街に流れている「客引きに引っ掛からないようにしましょう」といった自治体からのメッセージなども「勝手にさせてくれよ……」と思っていた。
商業施設以外にも、たとえば、鉄道の駅、車内、バス、飛行機などの公共交通機関でもアナウンスだらけだし、今やタクシーでもCMが鳴り続ける。
そして、なんと言ってもこの3年間、日本にいて本当に不快だった。コロナ2019のおかげで街にアナウンスが激増したからだ。
電車・バス・飛行機、あるいはコンビニ・百貨店・スーパーでは「新型コロナウイルスの感染拡大に伴いまして、お客様におかれましては鼻まで覆うマスクの着用をお願いします」「咳エチケットもお願いします。他のお客様の安心・安全のためにご協力をお願いします」と何度も何度も言われ続けた。
大王製紙前会長「街に溢れる過剰なアナウンス、日本人は幼稚園児なみの判断能力しかない個が確立してない自立してないから」をTwitterでRTまたはリプライ
大王製紙前会長「街に溢れる過剰なアナウンス、日本人は幼稚園児なみの判断能力しかない個が確立してない自立してないから」https://t.co/WS6Cy1eVjE
— NewsSharing (@newssharing1) April 1, 2023
自立する教育が義務教育に無かったからかな。義務教育の内容って共産的なんだよな。他ネットのコメント
ほんとそう思います。
クレームはゼロにしなきゃいけない病の企業が多いけど、クレーム言う権利もあるし、ほっとけばいいと思う。自己責任が基本の世の中になるといいのに。
お遊戯をインプットした時点で魂が終わっている。
徳川の品種改良400年、文化は同じ年数かけないと変わらない。
これがなくなるだけでかなり快適になると思う。
更に自分で考えて自分の責任で行動する能力も身につくはず。
海外から日本を見た時、まさにこれです。
コメント