【悲報】あおり運転の実態「後悔していない」「される方に問題がある」「指導するために」と正当性を主張する声が5割

スポンサーリンク
【悲報】あおり運転の実態「後悔していない」「される方に問題がある」「指導するために」と正当性を主張する声が5割 時事
【悲報】あおり運転の実態「後悔していない」「される方に問題がある」「指導するために」と正当性を主張する声が5割

【悲報】あおり運転の実態「後悔していない」「される方に問題がある」「指導するために」と正当性を主張する声が5割

調査は2023年3月、同社の一般会員を対象に実施。回答が得られた1325人のうち、運転免許証を持っている1241人(男性842人、女性392人、その他7人)の回答を有効回答としています。

 まず、「“あおり運転”をしたことがあるか」を聞いたところ、「ある」と答えたのは22.8%で、全体の2割があおり運転をした経験があることが分かりました。
「どこで“あおり運転”をしたか」については、「一般道」が75.9%、「高速道路」が24.0%という結果となりました。

「ある」と回答した人の割合を年代別にみてみると、「50代男性」が40.2%と最も高い結果に。
次いで、「60代男性」(29.6%)、「40代男性」(28.5%)となっています。女性で最も高かったのは「50代」(13.9%)でした。

 では、なぜ“あおり運転”をしたのでしょうか。
きっかけについて聞いてみると、最多となったのは「前の車のスピードが遅かった」で、58.7%という結果に。
以降、「急な車線変更で前に割り込まれた」(27.2%)、「向こうから先に“あおり運転”をされた」(8.5%)と続きました。

「“あおり運転”をしたことを後悔しているか」を聞くと、「後悔している」が43.5%、「後悔していない」が56.5%となり、「後悔していない」が半数を上回る結果となりました。

あおり運転「後悔していない」5割超…「される方が悪い」「指導するために」と正当性を主張する声も 1200人調査で“実態”浮き彫りにotonanswer

【悲報】あおり運転の実態「後悔していない」「される方に問題がある」「指導するために」と正当性を主張する声が5割をTwitterでRTまたはリプライ

運転するときは他の車はまともな奴はいないと思って運転しろって言われてたけど本当だったんだな 他ネットのコメントを開く

煽りする奴は寛容性が無い。

もっとおおらかな気持ちで運転しろ

遅いって言っても法定速度で走ってんのに煽ってくるよな
法定速度は遅いって誰が決めてんの

スピードが遅いは言い掛かりだろw
法定速度で走ってんだろ

免許剥奪で

こういう連中は60キロでも遅いとか言って煽るキチガイだからどうしようもない

煽られて当然とか言いつつ二輪にすり抜けされるとキレる頭の障碍者

法定速度のパトカー煽れるならスジは通るけどしないだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました