国家公務員に夏のボーナス支給 平均支給額はおよそ64万円で、去年より5万円あまり増額

スポンサーリンク
国家公務員に夏のボーナス支給 平均支給額はおよそ64万円で、去年より5万円あまり増額 経済
国家公務員に夏のボーナス支給 平均支給額はおよそ64万円で、去年より5万円あまり増額

国家公務員に夏のボーナス支給 平均支給額はおよそ64万円で、去年より5万円あまり増額

国家公務員に夏のボーナスが支給されました。平均支給額はおよそ64万円で、去年より5万円あまり増額となりました。

内閣人事局によりますと、管理職を除いた一般職の夏のボーナスは、平均でおよそ63万7300円で去年よりおよそ5万2500円の増額となりました。コロナ禍からの回復傾向にある民間の給与に合わせるため期末手当の減額などが行われなかったことなどによるものです。

一方、岸田総理大臣は3割を自主返納し、およそ392万円、他の大臣は2割を返納しおよそ327万円が支給されました。また、衆議院・参議院の議長にはおよそ519万円、その他の国会議員にはおよそ310万円が支給されています。【yahoo】

この記事のTweetページからRT、リプライする

岸田は国外に金垂れ流して国内は全部先送りでボーナス貰うんか おかしいだろ増税して公務員給与大幅アップ?罪には罰を、増税には公務員が減給を、だ! 他ネットのコメントはこちら

なんのための増税なんだよな
まあ国家公務員はいいとして、地方公務員はもっと給料減らせ
民間に優秀な人材が流れるようにしろ

日本の公務員議員は官民格差が法令違反で世界一あるのあって適性化必須なのに、躊躇なくまた上げますか

5万円もアップって異常だな、
民間でそんなに貰えないだろ、
どこの民間が64万ももらってんだよ、
ボーナスほとんどないとこも多いぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました