- colabo問題、暇空茜叩きのせいでcolabo側が正しそうな空気になってしまう
- まあ役人はもうちょい真面目に仕事しろはそうだな 百合子が悪いし、百合子を選んだ俺らが悪い 他ネットの反応
- いいんだよCOLABOも統一教会ももう出過ぎた真似はできなくなったんだから 国民にはプラスよ 他ネットの反応
- 一般社団法人Colaboが、都民の税金で一食1人当たり8300円の食事をしても問題ないという事になりました。まともに働いて納税するより、公金チューチューした方が豊かに暮らせますね。ひろゆき (@hirox246)
- colabo「一人8300円の飯食ってました」都「ヨシ!」これは調査でもなんでもないやろ。避難所 (@kintsugi_love)
- COLABOもそうだし日医もそう三浦某氏の太陽光も金の使い途に国が関わると必ず歪み利権をチューチューする団体個人とそれを差配しておこぼれ拾う政治家が生まれる井川 意高 本アカ (@mototaka728)
- colabo問題、暇空茜叩きのせいでcolabo側が正しそうな空気になってしまうにコメントする
colabo問題、暇空茜叩きのせいでcolabo側が正しそうな空気になってしまう
暇空に問題があることは分かるんよ
でもcolaboも明確に問題あるやろ
それなのに暇空憎しでcolaboは悪くないみたいな論調が蔓延ってて割と意味不明なんやが
まあ役人はもうちょい真面目に仕事しろはそうだな 百合子が悪いし、百合子を選んだ俺らが悪い 他ネットの反応
東京五輪、お茶くみ職員(本人給与1万円/日)の元請けには20万円/日が支払われていた
東京五輪、お茶くみ職員(本人給与1万円/日)の元請けには20万円/日が支払われていた “お茶汲み”する職員に1日20万円…五輪費用3.6兆円オーバーの“裏側” 組織委元職員が告白【報道特集】 Yahoo! パソナ、電通、電通子会社とかの間を...
国民負担率47.5%で「五公五民」がトレンド入り「日本中で一揆が」「江戸時代とどっちがマシ」の声
国民負担率47.5%で「五公五民」がトレンド入り「日本中で一揆が」「江戸時代とどっちがマシ」の声 国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表...
いいんだよCOLABOも統一教会ももう出過ぎた真似はできなくなったんだから 国民にはプラスよ 他ネットの反応
【NHK】2023/03/02(木)国会中継 山本太郎
【NHK】2023/03/02(木)国会中継 山本太郎 うぉぉぉ!! 太郎さんよく言ってくれました‼️ ※資本家の犬 ※アメリカの犬 ※統一教会の犬 ↑↑↑↑↑ 100回言いたい!! でもある自民党政権は退陣以外ない。「骨のない野党」の経済...
世襲議員いますぐやめて!ランキング…小泉進次郎氏は4位、岸田首相は2位、5人に1人が選んだ1位は?
世襲議員いますぐやめて!ランキング…小泉進次郎氏は4位、岸田首相は2位、5人に1人が選んだ1位は? 【第1位】麻生太郎(118票) ※父は麻生太賀吉衆院議員、祖父は吉田茂元首相、曾祖父は麻生太吉衆院議員 1位は、唯一100票超えの麻生太郎元...
一般社団法人Colaboが、都民の税金で一食1人当たり8300円の食事をしても問題ないという事になりました。まともに働いて納税するより、公金チューチューした方が豊かに暮らせますね。ひろゆき (@hirox246)
税金を払う多くの庶民は、一食1000円以下で暮らして納税します。
一方、一般社団法人Colaboが、都民の税金で一食1人当たり8300円の食事をしても問題ないという事になりました。
まともに働いて納税するより、公金チューチューした方が豊かに暮らせますね。https://t.co/rJHh4ozRXW— ひろゆき (@hirox246) March 4, 2023
colabo「一人8300円の飯食ってました」都「ヨシ!」これは調査でもなんでもないやろ。避難所 (@kintsugi_love)
colabo「一人8300円の飯食ってました」
都「ヨシ!」colabo「一桁間違えて書いてました」
都「ヨシ!」colabo「領収書は見せません」
都「返金しなくてヨシ!」これは調査でもなんでもないやろ。
— 避難所 (@kintsugi_love) March 3, 2023
COLABOもそうだし日医もそう三浦某氏の太陽光も金の使い途に国が関わると必ず歪み利権をチューチューする団体個人とそれを差配しておこぼれ拾う政治家が生まれる井川 意高 本アカ (@mototaka728)
COLABOもそうだし
日医もそう
三浦某氏の太陽光も金の使い途に
国が関わると
必ず歪み
利権をチューチューする
団体個人と
それを差配して
おこぼれ拾う
政治家が
生まれる国民負担率を
半分にして
歳出の徹底見直しして必要最小限の
国防とセーフティネット
インフラ整備と
行政サービス
の提供— 井川 意高 本アカ (@mototaka728) March 4, 2023
コメント