ドイツの首都ベルリン市内の市営プールで女性のトップレスが認められ、ジェンダーの平等に向けた一歩前進
ドイツの首都ベルリン市内の市営プールで、女性が男性と同じようにトップレスで泳ぐことが認められ、ジェンダーの平等に向けた一歩前進として歓迎されている。
この対応は、19世紀を起源とする「フライケルパークルトゥアー(『自由な体の文化』の意味)」の表れでもある。
市当局が行動を起こしたのは、女性水泳選手が2022年12月、胸を隠さずに市営プールで泳ごうとして止められたことがきっかけだった。
女性は上院司法・多様性・反差別局のオンブズマン事務所に不服を申し立て、当局はこの女性が差別の被害に遭ったと認定。ベルリンの市営プールでは、女性も女性でも男性でもないノンバイナリーの人も含め、全利用者のトップレスを認めると発表した。
ベルリンでは21年にも水泳施設を訪れたフランス人女性が、胸を隠すことを拒んで警備員から退去を求められたとして、市に損害賠償を求めていた。
当時5歳の息子を連れていた女性は地元紙に対し、この扱いを性差別だと考える理由をこう説明していた。「男性にとっても女性にとっても胸は2番目の性的特徴だが、暑い時は着衣を取る自由が男性にはあるのに、女性にはない」。
ベルリンの州知事は9日、「差別に対する不服申し立てを認め、ベルリンの水泳施設は今後、ジェンダーに平等な形で入場・水泳規定を適用する」と発表した。
オンブズマン事務所のトップはこの動きを、ジェンダーの平等に向けた一歩前進として歓迎している。
ドイツでは中部のゲッティンゲンが昨年夏、同国で初めて公営プールで女性がトップレスになることを認めていた。
Yahoo!

フェミニスト「ビール売り子は女性差別。メジャーリーグでは屈強な男がやってる。日本は異常」
フェミニスト「ビール売り子は女性差別。メジャーリーグでは屈強な男がやってる。日本は異常」 @corgen1212 WBCを夫と見てるんだけど、世界の人は日本のビールの売り子さんたちをどう思ってんだろね。 若い女性がミニスカでかなり重たいビー...

【ジェンダー】3月8日は国際女性デー。なぜ日本では性差別がなくならない? 世界の報道からみる、日本のジェンダーギャップ
【ジェンダー】3月8日は国際女性デー。なぜ日本では性差別がなくならない? 世界の報道からみる、日本のジェンダーギャップ VOGUE 世界は日本のジェンダーギャップをどのように報じているのだろうか? 不同意性交問題や性交同意年齢の低さ、日本の...
日本でジェンダー平等を訴える女さんは日本でも実践するしかないな
男女平等を声高らかに訴え続けてるフェミニストどもは今頃布団に包まりながら震えてるだろうな

日本財団、世界の女性議員比率に「うわぁ、日本だけ、時が止まってる...」
日本財団、世界の女性議員比率に「うわぁ、日本だけ、時が止まってる...」 日本女性は80%が幸福でoecd加盟国断トツトップなんやが 他ネットの反応 世襲議員の比率もよろしく むしろ46年に8%もおったんか😯 マジな話これって立候補率で見た...

「5年後に世界が滅びる」グレタさんが2018年のツイートをこっそり削除
「5年後に世界が滅びる」グレタさんが2018年のツイートをこっそり削除 ジャックポソビエツは、現在削除されているグレタ・トゥーンベリの2018年のツイートのスクリーンショットを投稿しました。 このツイートは、気候変動により2023年までに人...
コメント