東京新聞記者「カラスの刺し身、味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近いか。臭みは全然ない。世界平和」

スポンサーリンク
東京新聞記者「カラスの刺し身、味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近いか。臭みは全然ない。世界平和」 話題
東京新聞記者「カラスの刺し身、味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近いか。臭みは全然ない。世界平和」

東京新聞記者「カラスの刺し身、味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近いか。臭みは全然ない。世界平和」

<突撃イバラキ>カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦

 「カラスの刺し身を食べに来ませんか?」。取材で知り合った男性から誘われ、のけ反った。県内の一部地域に伝わる食文化とのことだが、水戸支局在勤四年目にして初めて聞いた。ジビエ(野生鳥獣肉)料理は嫌いでないし、実はカラスも焼き鳥ならぬ「焼き烏(からす)」なら試したことはあるのだが、生食となると話は別。悩んだ末、「やめた方がいいんじゃないか…」と心配する上司をよそに、好奇心が勝って行ってみることにした。さて、お味の方は?。(宮尾幹成)

 この日、カラス狩猟歴四十年というご主人が用意してくれたのは、ハシブトガラスとハシボソガラスの二種類、計十三羽。まずは串に刺したモモ肉を、いろりの灰に立てていく。
 焼き上がりを待つ間に、ムネ肉の刺し身(しょうゆ漬け)が出てきた。一羽で数十グラムしか取れない希少部位。レバーを思わせる、かなり濃い赤身だ。
 まずは一切れ。柔らかい。味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近いか。スイートポテトとは違う気がするが、確かに臭みは全然ない。続けて二切れほどいただく。「さっぱりしていて食べやすい」と、他の初参加者の箸も進んでいた。

 基本的には、煮て食おうが焼いて食おうが自由とのこと。だが生食については、生活衛生課の担当者から「食中毒のリスクはかなりある。禁止されているわけではないが、控えてほしい」とくぎを刺された。

 そうは言っても、カラスの刺し身は想像以上に魅力的だった。牛肉のユッケや「とりわさ」のように商業ベースに載せるのはハードルが高いだろうが、この貴重な食文化がゲテモノ扱いされたまま先細ってしまうのはあまりにも惜しい。
 他では味わえないごちそうを存分に堪能した日、別の常連さんが力説していた。「食べ物への偏見は差別につながる。偏見をなくすことが世界平和につながるんです」。膝を打った。
tokyoshinbun

山賊ダイアリーでもカラスは食ってたけど、さすがに生はダメでしょ 加熱調理して食べればいいのに、こんな風に余計なことするから中毒事故起こして鳥刺し禁止とかになるんだよ このアホ記者とアホ猟師はもう少し考えた方がいい 世界平和だなんだという前にお前の頭見てもらえ 他ネットの反応

  • 美味しんぼで山岡が書きそうな記事
  • しかも生食してるじゃないかこいつら 危険だから医学的に絶対に生食すべきではない こんなことを平気で記事にする東京新聞の異常さに抗議したい
  • こういう記事を世に出してはだめだというチェックをかけるまともなデスクがいないってことだからな 組織としてめちゃくちゃだってことだ
  • 野生動物の刺身はやめとけ。 やるなら一度凍らせろ。 保健所もこんな記事にはクレーム入れろよ。
  • 絶対嘘 どうやっても食えないのがカラス
  • 鳥インフルエンザは大丈夫なのか?
  • 美味い不味いじゃなくて安全かどうかの話だろ ホント、パヨク記者は頭がおかしい
  • カラスの肉は茨城などでは昔から食べられている。
  • あー、確かに田舎のカラスだからまだ食えてるんだな
  • 小山田いくの漫画で遭難した鳥好きの主人公が、 致し方なくカラスを食べるシーンが衝撃だった。
  • ウッドノートか? ありゃカラスじゃなくて海鵜だ
  • 東京新聞読者内で勝手に食えば
  • 鳩や雀は穀物を餌としてるが、 カラスは道端の狸やネズミの死骸食ってるからな。心情的に無理。
  • 虫食うより100倍マシ(´・ω・`)
  • ユーチューバーみたいなことしてんな
  • よく細菌運び屋として上げられるドブネズミだが 鳩やカラスも大概やぞ
  • 馬鹿が真似して、鳥インフルに感染させようという謀略記事だろ。
  • おい厚生労働省、この記者捕まえて隔離した方が良いんじゃねえか
  • 山賊ダイアリーでもまぁマズくはないが取って食うほどじゃないくらいだったような
  • 生肉は馬以外(専用に生産されてる)ダメだとあれほど言ってもわからない底辺
  • いやいやジビエの生食なんかあかんやろこんなん記事にして真似するやつ出たらどうすんだよ youtuberじゃあるまいしコンプラどうなってんの? 他ネットの反応

  • 鹿児島は行政が安全性についてガチガチに固めた上で生の鶏肉が普通に流通してる 鳥刺し美味しいよ
  • 雀は食べても烏がローカルフーズで留まっている辺り何か忌避される理由が昔からあるんでねーの
  • カラスを食うのはいいけどなんでジビエを生食にするんよ 鶏肉ですら生食はヤバいとあんまり食わんのに何故?
  • お腹壊さなかったって書いてるけど肝炎や寄生虫なら何ヶ月かしてから症状でるんじゃないの?
  • 雀の焼き鳥ずいぶん食ってないなあ
  • 新聞記者って頭おかしいのしかいないんだな
  • ウイルス細菌寄生虫の皆様のご活躍を期待せずにいられない
  • この記事、要は馬肉や鯨肉を、ゲテモノ認定してるってこと 「鯨肉を食べるのは、カラスの肉を食べるのと同じですよ」 って言いたいのが記事の趣旨
  • 最近、サヨク・反日勢力がなぜかゲテモノ押ししてんだよな
  • カラスもコオロギも人類は食って来なかった 食糧事情が厳しくても食品になることはなかった。 それが答えだよ。サヨク!
  • ゲテ物食。 業者は補助金チューチュー サヨはSDGsとやらの理想論の追求と日本を貶めるネタになるから愉快でたまらない。
  • 人間を舐めてる所があるからな 人間の恐ろしさをカラスに思い知らせてやれ
  • カラス食うって初めて聞いた 茨城じゃ当たり前なのか? 鳩とかヒヨドリとかは聞いたことあるけど
  • 中国人でカラス食ったことある人によると 「臭くてそのままじゃ食えない」そうだが
  • ユーチューバーが唐揚げにして食ってたな ニワトリと変らん言うてた ならニワトリ食うから
  • なんで禁止されてる食べ方を進めるような記事書くのかね
  • トウキョウ赤旗しんぶん
  • 寄生虫だのウイルスだの危険がいっぱい 野生の鳥を生で食うなんてよっぽどどうかしてる しかも新聞記事に書くなんて常識的に考えて問題だろ この記事を読んで食ってみた人が健康被害出たらどうすんの
  • 「でもクジラは日本政府のやること反対だから駄目」
  • 「今は亡き ある政治家のお言葉」

    東京新聞記者「カラスの刺し身、味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近いか。臭みは全然ない。世界平和」にコメントする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました