岸田首相「高市大臣の罷免を求めるのは、あまりにも論理が飛躍している」
岸田文雄首相は24日午前の参院予算委員会で、放送法が定める「政治的公平」の解釈を巡る行政文書を巡る問題で、立憲民主党の石垣のり子氏から当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相の罷免を求められたのに対し「あまりにも論理の飛躍だ」と反論した。文書はすでに正確性が確認されていないことが明らかになっている。
石垣氏は、高市氏が自らが登場する4枚は「捏造(ねつぞう)」と批判したことについて「明治開闢(かいびゃく)以来、部下の罪をかぶって辞職した閣僚がいたとしても保身のために部下を売り飛ばす閣僚はいなかった」と激しく批判し、首相に高市氏の罷免を求めた。
首相は「文書の正確性は確認できなかったという結果が出ている」と指摘し、「更迭というのはあまりにも論理が飛躍していると思う」と疑問を呈した。sankei

立憲民主党の泉代表が必勝しゃもじを批判「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」
立憲民主党の泉代表が必勝しゃもじを批判「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」 立憲民主党の泉代表は、24日の会見で、岸田首相がウクライナを訪問した際、ゼレンスキー大統領に地元・広島名産の「必勝しゃもじ」を贈呈したことについて「戦...

北朝鮮が反日感情を煽る情報工作を韓国スパイ団に指令していた事が発覚
北朝鮮が反日感情を煽る情報工作を韓国スパイ団に指令 韓国メディア『朝鮮日報』が驚くべきスクープ記事を出しています。 北朝鮮が、韓国の「自主統一民衆前衛」(「昌原スパイ団」と呼ばれます)に対して、韓国における反日感情を煽るように指令を出してい...

ウクライナの罠にハマる…日本とロシア友好は安倍元首相の人柄で保っていた
ウクライナの罠に陥る…日本とロシア友好は安倍元首相の人柄で保っていた 日本は、ロシアとの二度の戦争で苦しんだ過去を持ちながら、現在ではウクライナの特別なグローバルパートナーとなっています。この関係は、岸田文夫首相のキエフ訪問によって実現しま...

少年を自宅に招き入れ複数回わいせつ行為…女性教諭(20代)を懲戒免職
少年を自宅に招き入れ複数回わいせつ行為…女性教諭(20代)を懲戒免職 18歳未満の少年を自宅に招き入れ、複数回にわたってわいせつな行為をしたとして、広島市教育委員会は、広島市の学校に勤務していた20代の女性教諭を懲戒免職処分としました。 去...
岸田首相「高市大臣の罷免を求めるのは、あまりにも論理が飛躍している」をTwitterでRTまたはリプライ
岸田首相「高市大臣の罷免を求めるのは、あまりにも論理が飛躍している」https://t.co/SK7VEemDuc
— NewsSharing (@newssharing1) March 24, 2023
キッシー、はっきり言うてくれるやん!ウクライナへ行って目が覚めてきたかな?他ネットのコメント
- やっぱり、立民の目的は高市さん徹底排除なんだな。
- 岸田総理よ、なぜ「これは総務省官僚の問題で、高市大臣の問題ではない」とハッキリ言わないのか
- 髙市大臣罷免に動いてると噂された林外相首相の後ろで頭搔いてる姿に笑ってしまった。
- 小西文書のでっち上げについて追及する公開質問状を用意してほしい。
コメント