東京商工会議所会頭・ 小林健「65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい、社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。あっせんしてもいい」

スポンサーリンク
東京商工会議所会頭・ 小林健「65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい、社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。あっせんしてもいい」 経済
東京商工会議所会頭・ 小林健「65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい、社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。あっせんしてもいい」

東京商工会議所会頭・ 小林健「65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい、社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。あっせんしてもいい」

—中小企業の人手不足は深刻。何かアイデアは。
 人手不足の緩和策の一つとして、65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい。週3日でも4日でもいいから。社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。
 私の仲間で(会社を)卒業後ずっと家にいて、家人から敬遠されている人もいる。特に大企業の卒業生は経験はあるから、外に出て働きたいのならば、中小企業が「こういうことをやって」とマッチングさえうまくいけば、ある程度のことはできると思う。【東京新聞】

この記事のTweetページからRT、リプライする

何を気の狂ったことを言っているのだろうかこのおっさんは こういう人に、深夜のコンビニでレジ打ちしてもらいたい。 他ネットのコメントはこちら

60超えると給与差別されるので、働く気が起きません。

何で「人手不足」なのか?まずそこから、考えないと「答え」はでんわな。

日本は国のあり方を抜本的に見直す必要があるのではないか。

竹中平蔵「90まで働け」

全くもって他人事ですね。テメエもその年で外で汗水流して見ろ。

人手不足じゃなく、賃金不足ですよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました