東京商工会議所会頭・ 小林健「65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい、社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。あっせんしてもいい」
—中小企業の人手不足は深刻。何かアイデアは。
人手不足の緩和策の一つとして、65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい。週3日でも4日でもいいから。社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。
私の仲間で(会社を)卒業後ずっと家にいて、家人から敬遠されている人もいる。特に大企業の卒業生は経験はあるから、外に出て働きたいのならば、中小企業が「こういうことをやって」とマッチングさえうまくいけば、ある程度のことはできると思う。【東京新聞】

岸田政権の底なしサラリーマン増税、無限増税に国民憤り 奨学金・遺族年金・失業等給付、各種控除の見直し、EV課税などもリストアップ/ネット「税の限りを尽くす」「盗りやすいところから盗るの典型」
岸田政権の底なしサラリーマン増税、無限増税に国民憤り 奨学金・遺族年金・失業等給付、各種控除の見直し、EV課税などもリストアップ/ネット「税の限りを尽くす」「盗りやすいところから盗るの典型」 岸田文雄政権の「サラリーマン増税」「無限増税」に...

岸田首相、突然の「資産運用立国」宣言「と言うわけで年金は頼るな」「自分で資産を増やせ」「投資しない奴は知らん」「失敗しても自己責任な」「金融所得税、増税な」
岸田首相、突然の「資産運用立国」宣言「と言うわけで年金は頼るな」「自分で資産を増やせ」「投資しない奴は知らん」「失敗しても自己責任な」「金融所得税、増税な」 岸田文雄政権は6月に策定した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」で、資産...

竹中平蔵「生活保護や年金を廃止し、これらを財源にすれば大きな財政負担無しに制度が作れる」ネット/生活保護や年金を廃止するより、竹中平蔵を廃止した方が日本は豊かになる
竹中平蔵「生活保護や年金を廃止し、これらを財源にすれば大きな財政負担無しに制度が作れる」ネット/生活保護や年金を廃止するより、竹中平蔵を廃止した方が日本は豊かになる 生活保護や年金を廃止するより、竹中平蔵を廃止した方が日本は豊かになる pi...

竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。日本人は、近い将来、80歳90歳まで働くことになるだろうと考えています」
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。日本人は、近い将来、80歳90歳まで働くことになるだろうと考えています」 日本人は、90歳まで働く時代が来ると考えられています。英国のリンダ・グラットン教授によれば、2007年に日本で生まれた子供のうち、...

フランス各地で年金改革反対デモが激化 首都パリでは黒装束の無政府主義者「Black Bloc」が暴徒化 パリ55万人、全国で230万人がメーデーのデモに参加
フランス各地で年金改革反対デモが激化 首都パリでは黒装束の無政府主義者「Black Bloc」が暴徒化 パリ55万人、全国で230万人がメーデーのデモに参加 メーデーの祝日となった1日、フランス各地で年金改革に反対する労働組合主催の抗議活動...
この記事のTweetページからRT、リプライする
東京商工会議所会頭・ 小林健「65歳以上の高齢者にはもっと働いてほしい、社会保障の面からも、健康の面からもよろしい。あっせんしてもいい」https://t.co/hUfwnBBCvp
— NewsSharing (@newssharing1) July 21, 2023
何を気の狂ったことを言っているのだろうかこのおっさんは こういう人に、深夜のコンビニでレジ打ちしてもらいたい。 他ネットのコメントはこちら
60超えると給与差別されるので、働く気が起きません。
何で「人手不足」なのか?まずそこから、考えないと「答え」はでんわな。
日本は国のあり方を抜本的に見直す必要があるのではないか。
竹中平蔵「90まで働け」
全くもって他人事ですね。テメエもその年で外で汗水流して見ろ。
人手不足じゃなく、賃金不足ですよね
コメント