子供部屋おばさん「こどおば」ガチで急増。30歳を越えても結婚もしないで実家暮らしが問題に
30歳を超えても「実家は楽だから」といった理由だけで、実家から出たことがない人がいるようです。その名も「子供部屋おばさん」! その割合は年々と増えています。なんでも、30代独身の女性の2人に1人が実家暮らしだとか…!? 想像以上の多さに驚きを隠せませんよね。
そういった人たちは、実家暮らしに甘えて、一人暮らしを経験しないことで生活や感受性が学生から成長せず「幼いおばさん化」してしまっている人もいるとか。machidom

50代独身は孤独に耐えらず全員狂う指摘拡散に反論相次ぐ
独身の50代は孤独に耐えられない?漏れなく狂う指摘拡散に反論相次ぐ 日本では、独身のまま中年期以降を迎える人が増加しています。国立社会保障・人口問題研究所によると、2022年には、50歳の男性の未婚率は28.25%と2倍以上になりました。...

独身研究家が危惧する的外れな「異次元の少子化対策」
独身研究家が危惧する的外れな「異次元の少子化対策」 「異次元の少子化対策」をうたう政府だが、具体的な方策は一向に見えてこない。少子高齢化が叫ばれて数十年も経つのに、同じ場所で足踏みをしているかのような日本。少子化の理由は30年前にあった、と...

子なし女性の幸福度が高く、子を持つ女性のほうが幸福度は低い 少子化が加速する当然の理由
子なし女性の幸福度は高く、子を持つ女性のほうが幸福度が低い 少子化が加速する当然の理由 記事によると「子持ち女性の幸せの実感」は20年間続いている 2022年の出生数は80万人を下回り、少子化対策が今後必要不可欠である。拓殖大学の佐藤一...

【悲報】30代女子、おばさん扱いに苦しむ。6割近くが「おばさんではない」と回答
【悲報】30代女子、おばさん扱いに苦しむ。6割近くが「おばさんではない」と回答 30代は自分の外見に敏感な年齢層です。 自分のことを「おばさん(おばさん)」と思うか「おばさんじゃない」と思うかを聞いたところ、30代の回答者の56%が「おばさ...
子供部屋おばさん「こどおば」ガチで急増。30歳を越えても結婚もしないで実家暮らしが問題にをTwitterでRTまたはリプライ
子供部屋おばさん「こどおば」ガチで急増。30歳を越えても結婚もしないで実家暮らしが問題にhttps://t.co/Gzoi1ZHn2W
— NewsSharing (@newssharing1) March 27, 2023
独身中年男性が話題だけど、人生を満喫できれば最高じゃん他ネットのコメント
- 子供部屋おばさん予備軍めっちゃいい感じです
- しかし子供部屋おばさん、おじさんの何が悪いのか分からん
- 子供部屋おばさんというか、実家が都内で交通の便がいいから出るメリット無いんだよな……
- 一般的に40で実家暮らしってやっぱりひくんだろうか?
コメント