- 大人気のコオロギパン、バゲット1本当たり約100匹分のコオロギパウダーを使用
- 政府が食わせるためにコオロギって表示義務無くそうとしてるみてーだぞ どうすんだよ 他ネットの反応
- 大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら酪農とか農業を応援すればいいしその前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのに ビートきよし with M @kiyopon1231
- コオロギ食を推すメディア、政治が推す背景が胡散臭くて仕方がない 田中秀臣@hidetomitanaka
- コオロギ食にはアレルギーについて注意喚起表示をすべきだろうな。海乱鬼@nipponkairagi
- 牛1頭750kg🐮コオロギ1匹0.5g🦗牛に匹敵するコオロギは750kg÷0.5g=1,500,000匹🦗 全く生産規模を考えてません‼️😰 ami@amiisinyourmind
- 私が唯一買ってたパン、Pascoのバゲット。コオロギパンの話題出てから買う気失せた。ria♥️💉否接種主義@9961Ria
- 日本の加工食品会社が中国からコオロギパウダーを注文して、中国が野生ゴキブリパウダーで納品する、そして日本の企業がパンや和菓子に混入して日本人に食わせる。そんな未来は今年中になりそうです。東雲くによし(孫向文)@sonkoubun
- とっくに世界で廃れ、日本だけのSDGsで“妊婦は禁忌”とされるコオロギ食まで利権化される日本。門田隆将@KadotaRyusho
- コオロギがそんなにも美味しくて健康に良いなら、梅干しのように1000年以上食べられ続けて日本人の伝統食の一部に既になっていなければ、絶対におかしい フロッガー🐸@FROGGYER_KUN
- SDGsの利権中抜き事業で、パスコや無印がこれを粉末にして練り込んでるのか。桃太郎+@momotro018
- 政府が急にコオロギを国民に食わせようと推し始めた理由電通案件だった模様
- コオロギ食ってる奴見かけたら電通に操作される情弱って思えばいいわけね 他ネットの反応
- 大人気のコオロギパン、バゲット1本当たり約100匹分のコオロギパウダーを使用にコメントする
大人気のコオロギパン、バゲット1本当たり約100匹分のコオロギパウダーを使用
「Pasco」のブランドで知られる敷島製パン(名古屋市)が、昆虫食の開発に乗り出した。粉末状のコオロギパウダーを用いた「コオロギパン」を昨年12月から月に1度、オンライン限定で売り出した。わずか1時間で完売するほどの人気を見せている。一風変わった新商品の背景には、大正時代の創業時に刻まれた食糧危機への思いがあった。
敷島製パンが開発したコオロギパンは、バゲットと焼き菓子のフィナンシェの二つ。バゲットには1本あたり約100匹分のコオロギパウダーが使われている。フィナンシェは味の違いを楽しめるように、10匹分と30匹分の2種類がある(5月に50匹分の種類も加えられた)。原料となったコオロギは「ヨーロッパイエコオロギ」という品種で、癖の少ないさっぱりした味が特徴だという。
大人気Pascoのコオロギパン、込めた創業者の使命:朝日新聞デジタル「Pasco」のブランドで知られる敷島製パン(名古屋市)が、昆虫食の開発に乗り出した。粉末状のコオロギパウダーを用いた「コオロギパン」を昨年12月から月に1度、オンライン限定で売り出した。わずか1時…
政府が食わせるためにコオロギって表示義務無くそうとしてるみてーだぞ どうすんだよ 他ネットの反応
- 政府が食わせるためにコオロギって表示義務無くそうとしてるみてーだぞ どうすんだよ
- 俺ももうPascoと無印の商品は一切買わんわ
- 夏しかいねー虫だし常に30度以上で飼育だからコスト半端ねーらしいぞ
しかも厚労省でも食用としては懸念が多い昆虫って結論出してるからな - これを機に皆で自給自足生活を明日からスタートさせようぜ
- ジネス創出で儲けたい奴らがゴリ押ししてるんだろうな
- 次はアレルギーで人口減らそうとしてんのうける。
虫には甲殻類と同じ成分があるのに - ジ袋有料化は結局ゴミ袋買うしテープ使用料増えるしで意味ないからな本当に日本は税金の無駄遣いが上手い
- コオロギ育てる業者を農業認定して兆れべるの補助金出してるからな
- コオロギそのまま食品に混ぜるんじゃなくて魚とかの養殖の飼料に使ってロンダリングしろよ
大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら酪農とか農業を応援すればいいしその前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのに ビートきよし with M @kiyopon1231
虫食いたい人は食えばいいけど俺は要らないし大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら酪農とか農業を応援すればいいしその前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのにっていうのが俺の感想かな麻雀行ってくるね
— ビートきよし with M (@kiyopon1231) February 25, 2023
コオロギ食を推すメディア、政治が推す背景が胡散臭くて仕方がない 田中秀臣@hidetomitanaka
なぜいま、日本でこんなにコオロギ食推しなのか、僕も不思議でたまらない。世界の食糧市場の規模は、たぶん1000兆円ぐらいだと思う。そのうち世界の昆虫食市場は1000億円程度で、たった0.1%。そのうちコオロギなど微小市場規模すぎる。それをメディア、政治が推す背景が胡散臭くて仕方がない
コオロギ食にはアレルギーについて注意喚起表示をすべきだろうな。海乱鬼@nipponkairagi
コオロギパンは専用工場で作ってるから表示はいらないんだと発狂して来た方がいたのでツイートを削除したが、米国食品医薬品局が「エビカニアレルギーの人は昆虫を食べない様に」と注意喚起してるので、コオロギ自体は対象ではなくてもコオロギ食にはアレルギーについて注意喚起表示をすべきだろうな。
牛1頭750kg🐮コオロギ1匹0.5g🦗牛に匹敵するコオロギは750kg÷0.5g=1,500,000匹🦗 全く生産規模を考えてません‼️😰 ami@amiisinyourmind
牛1頭750kg🐮コオロギ1匹0.5g🦗
牛に匹敵するコオロギは750kg÷0.5g=1,500,000匹🦗
衣装ケース1箱1000匹飼育可能で、牛1頭分のコオロギの生産に、衣装ケース1500箱、体育館ぐらいの場所、1500箱のエサやり&糞の掃除、温度管理をして効率的⁉️全く生産規模を考えてません‼️😰#コオロギ食べない連合 pic.twitter.com/pMe6Bhx0qG— ami (@amiisinyourmind) February 25, 2023
私が唯一買ってたパン、Pascoのバゲット。コオロギパンの話題出てから買う気失せた。ria♥️💉否接種主義@9961Ria
私が唯一買ってたパン、Pascoのバゲット。コオロギパンの話題出てから買う気失せた。マーガリン入りの食パンも買いたくないし。皆さん、今後どうされますか?
日本の加工食品会社が中国からコオロギパウダーを注文して、中国が野生ゴキブリパウダーで納品する、そして日本の企業がパンや和菓子に混入して日本人に食わせる。そんな未来は今年中になりそうです。東雲くによし(孫向文)@sonkoubun
日本の加工食品会社が中国からコオロギパウダーを注文して、中国が野生ゴキブリパウダーで納品する、そして日本の企業がパンや和菓子に混入して日本人に食わせる。そんな未来は今年中になりそうです。🦗と🪳の粉末の違いの鑑定法は日本加工食品会社はちゃんとできますか?
写真は中国野生ゴキブリ粉末 pic.twitter.com/rA8vcdVYKO
— 東雲くによし(孫向文) (@sonkoubun) February 24, 2023
とっくに世界で廃れ、日本だけのSDGsで“妊婦は禁忌”とされるコオロギ食まで利権化される日本。門田隆将@KadotaRyusho
“日本だけ何故?”との国民の素朴な疑問が以下
①太陽光発電所開発による環境破壊
②コオロギ養殖場誘致による農業畜産破壊
③コオロギ食推進による国民の健康被害
…とっくに世界で廃れ、日本だけのSDGsで“妊婦は禁忌”とされるコオロギ食まで利権化される日本。“商売”の為なら何でもやる“あり得ない国”
コオロギがそんなにも美味しくて健康に良いなら、梅干しのように1000年以上食べられ続けて日本人の伝統食の一部に既になっていなければ、絶対におかしい フロッガー🐸@FROGGYER_KUN
コオロギがそんなにも美味しくて健康に良いなら、梅干しのように1000年以上食べられ続けて日本人の伝統食の一部に既になっていなければ、絶対におかしい🤢🦗 毒をいとわずフグやキノコの味を追求してきたご先祖様たちが、コオロギを見落とすわけがない🦗
こういう風に思考できるのが、自分軸思考😌 https://t.co/mtUVfw5rr2
— フロッガー🐸 (@FROGGYER_KUN) February 8, 2023
SDGsの利権中抜き事業で、パスコや無印がこれを粉末にして練り込んでるのか。桃太郎+@momotro018
NTT東が参入 通信会社がコオロギを養殖するワケ
SDGsの利権中抜き事業で、パスコや無印がこれを粉末にして練り込んでるのか。
生乳を14万トン減産させ牛を殺処分させた挙げ句、子どもに給食でコレを強制的に食べさせてるわけね‥。
政府が急にコオロギを国民に食わせようと推し始めた理由電通案件だった模様
電通が運用するベンチャーファンド「電通ベンチャーズ」、クリケットフラワー(コオロギ抽出タンパク)を使用した健康食品開発の米国「エクソ社」に出資
株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直)が運用するコーポレート・ベンチャーキャピタル・ファンド「電通ベンチャーズ1号グローバルファンド」(以下「電通ベンチャーズ」)は、コオロギから抽出したタンパク質粉末・クリケットフラワーを使用した健康食品を開発する米国の「Exo Inc.」(本社:ニューヨーク州、共同創業者:Greg Sewitz, Gabi Lewis、以下「エクソ社」)に出資しました。電通ベンチャーズは、まだ見ぬ未来をつくり出していく野心的なスタートアップ企業への投資と、投資先との協業を通した当社グループのオープンイノベーションを実現するために、昨年4月に設立したファンドです。資金提供のみならず、当社グループならではの課題解決に向けたソリューションやリソースを提供することで事業や起業家を支援しています。その第6号案件がエクソ社になりました。
エクソ社は、2014年に設立され、独自の技術によりコオロギから高純度のタンパク質を抽出し、精製、粉末化したクリケットフラワーの開発および同素材を使用したプロテインバー「exo」などの栄養価が高く持続可能な健康食品や食品原材料の開発をしています。現在米国で、ココアナッツ、バナナブレッド、アップルシナモン、ブルーベリーバニラ、ピーナツバター&ゼリー、バーベキュー、マンゴーカレー、オリーブの全8種類のプロテインバーを販売しています。
同社はミシュラン三つ星を獲得しているシェフの監修の下、クリケットフラワーの食品原材料としての活用範囲を今後さらに拡大していく予定です。電通ベンチャーズは、今後、世界的な人口増加により顕在化する食糧問題の一つの解決策として、環境負荷の少ないサステナブルな食品の価値がますます高まっていくと考えています。
今後、当社グループは、エクソ社が提供する革新的な未来型健康食品の普及・展開と同社による新しいビジネスの開発を支援してまいります。
出典:電通
コオロギ食ってる奴見かけたら電通に操作される情弱って思えばいいわけね 他ネットの反応
- 知ってた
- 9年前から仕込んでた模様
- 終わりだよこの国
- 電通の方々は絶対に食べなさそうですね
- そもそも戦時中や戦後すぐならまだしも今の時代虫食うほど困ってないだろ
- どうせ流行らそう思ってるモンの株とか前もって買ってんねやろな
- これも談合でゲットした案件か
- 牛乳処分させて米は減反させて食料危機だコオロギ食え!とか馬鹿じゃえねの
脳みそすっからかんだろ - ほんまにええものは先ず下級の中で流行ってから上級が独占しに来る
コオロギに限らず上級主導で動くものは全部利権やと疑った方がええで - 虫食うぐらいなら廃棄食材もうちょい工夫するよね
- 電通と自民党が消えれば日本は2割くらい良くなると思う
- 粉末に加工された状態やったらコオロギかどうかわからんよな
ワンチャンゴキブリパウダー食わされる危険性ありそう - お前ら愚民共は虫でも食っとけってメッセージなんやろな
- 長い人間の歴史の中で食用が定着してないものが今さら流行らんやろ
ほならなんで食糧難だった昔みんな食べてなかったんや? - 電通「貧乏人はコオロギでも食ってろwww」
- コオロギパウダー100gの末端価格は1500円前後
貧乏人はコオロギなんか食えねえぞ - コオロギ1匹10gもないやろ
腹満たすのに何匹集めなあかんねん - コオロギすり潰てたらゴキブリすり潰しててもわからない説
- コオロギ食ってる奴見かけたら電通に操作される情弱って思えばいいわけね
- 食糧難になったら上級は旨いもん食って下級には虫食わすんやろ
- 需要があるのに大豆すら5%しか自給出来てない国が優先してやることではないだろ
コメント