マスク着用が13日から屋内外を問わず個人の判断に

スポンサーリンク
マスク着用が13日から屋内外を問わず個人の判断に 話題
マスク着用が13日から屋内外を問わず個人の判断に

マスク着用が13日から屋内外を問わず個人の判断に委ねられる。

 新型コロナウイルス対策のマスク着用が、13日から屋内外を問わず個人の判断に委ねられる。

 これを踏まえ、小売りや運輸、娯楽施設運営などの各社は同日以降、顧客にマスク着用を求めない方針だ。ただ、感染を懸念する顧客への配慮から、接客する従業員は着用を継続する社も少なくない。高島屋や松屋など大手百貨店は13日、来店客に対するマスク着用要請をやめ、着用を求める掲示物は内容を変更する。ローソンなどコンビニエンスストア各社やイオンもほぼ同様の対応。JR東日本など主な鉄道各社は、電車内や駅構内で着用を呼び掛けるアナウンスを取りやめる。

 ただ、従業員については、「お客さまや従業員自身の安心・安全のため着用を継続する」(三越伊勢丹ホールディングス)との考えが多数派。消毒液や検温器、ビニールカーテンなどもそのまま残りそうで、コンビニ関係者は、「(コロナの感染症法上の位置付けが変わる)5月までは、店の景色はほとんど変わらない」と話す。一方、東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドは業界団体の指針変更に合わせ、従業員を含めて着用を個人の判断に委ねる。日本航空と全日本空輸も同様だ。

 マスクを外す人が増えることで各社が懸念するのは、着用を続ける人とのトラブル。全国の映画館などで構成する全国興行生活衛生同業組合連合会は、「会話は周りの方にご配慮を」などとする短い動画を作製し、13日以降、各館で映画上映前に流すという。野口彰事務局長は、「観客が互いを思いやって鑑賞できる環境をつくりたい」と話している。

マスク強要店舗は晒される可能性高いし、業界ルールみたいなのも切り替わるからマスクしろって言い続ける店や施設はかなり少なくなると思う ほかネットの反応

  • 日本お得意のやってる感アピール
  • 山手線きちがいだらけだった
  • これまでも法的にはマスクは不要だったよ
  • マスク強要マンは晒す
  • マスク警察の人、今どんな気持ち?
  • 日本には花粉があるから
  • スーパー行ってきたけど着けて無いの俺だけだったわ
  • コンビニとかちょっと行くだけのためにマスクするのがメンドクサイから それが無くなるだけでもありがたい
  • まぁ大半の奴らが臨機応変に対応するだろ どっちか両極端なやつはもれなくキチガイ 事実トラブルになってニュースに出るような奴らってその両極端なやつだしな
  • マスク着用要請してくる店があったら逆に感心する 国や世間関係なく自身の意思が強いんだと
  • まだマスクしてる人がいる。と、ツイートする人いるんだろな
  • 自分で判断出来ないやつは一生マスクしてていいよ
  • 明日からはマスク外せって怒られたり付けろって怒られたりするのか。 面倒くせえなあ。 他ネットの反応

  • むしろ今日からしなくてもいい
  • 花粉症だし喘息持ちだし。
  • ちゃんと鼻毛カットしとけよw
  • 髭剃り買い占めろ、急げ!
  • 先月付けでマスク警察を退職した
  • 明日からマスクしてたら指さされたり プークスクスされるん? 怖いんよ 花粉症なんよ
  • マジックで花粉症って書いとけば安心
  • マスク狩りに注意
  • しばらく花粉を理由にマスクしても違和感はないが 5月以降は変人扱いされるぞ
  • マスク美人だったのがバレちゃう
  • マスク警察が無職に…(´・ω・`)
  • マスクより飛沫防止の板とか透明カーテンを撤去しろ
  • 花粉飛びまくってる時期に マスクなんでしてるの? って聞いてくる馬鹿 多数発生する模様wwww
  • コメント

    タイトルとURLをコピーしました