マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件
横浜市内のコンビニエンスストアのマイナンバーカードを使う証明書交付サービスで、ほかの人の住民票が発行される事案が5件起き、市は一時、このサービスを停止しました。市によりますと、システムのプログラムを修正し、現在は再開したということです。
今月27日、横浜市の磯子区役所と青葉区役所に、それぞれ別の市民から「コンビニの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行された」と連絡がありました。
横浜市が調べたところ、同じ日にほかのコンビニとあわせて同様のケースが5件確認され、市はサービスを一時停止しました。
市によりますと、この時期は転入や転出が多く、マイナンバーカードが急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きたということです。
横浜市は、東京に本社があるシステムを開発した会社に依頼してプログラムを修正し、29日からサービスを再開したということです。
この会社によりますと、同じシステムを導入しているほかの自治体では、これまでに同様のトラブルは起きていないということです。
横浜市市民局区政支援部は「誤って証明書が交付された方々に説明と謝罪を行うとともに、二度とこのようなことが起きないよう、事業者に再発防止の徹底を求めています」とコメントしています。






マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件をTwitterでRTまたはリプライ
横浜のコンビニ、マイナカードで他人の住民票発行されてしまうhttps://t.co/zq4quAi7IC
— NewsSharing (@newssharing1) March 30, 2023
デジタル後進国ならではですね たかが2万円の為に自分の証明書を世界にばら撒かれる恐れの方が怖くてこんな物自らが申請してまで作りたくないです。他ネットのコメント
システムは全国規模で開発されているはず。だとすれば横浜市だけでなくデジタル庁や地方公共団体情報機構からも何らかのアナウンスメントが必要だろう。
欠点だらけ マイナカード バレてしまったw
全て自己責任なの?クレカ以下じゃん。
「この時期は入退伝転居が増える時期でシステムがキャパを超えてエラーが出た」ダメじゃん完全にアウト
コメント