【コメント】USAIDマネーにどっぷり浸かった人々が文句を言っているが…
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう






【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
成田悠輔氏「イーロン・マスク氏によるUSAID停止は中国の文化大革命に近い思想弾圧、クーデターだ。いろんなメディアや知識人がみんなクーデター、国家転覆と言っている。日本も他人事じゃない」https://t.co/dQ0B4zACpK…
— NewsSharing (@newssharing1) February 16, 2025
【ソース】成田悠輔氏「イーロン・マスク氏によるUSAID停止は中国の文化大革命に近い思想弾圧、クーデターだ。いろんなメディアや知識人がみんなクーデター、国家転覆と言っている。日本も他人事じゃない」
イェール大准教授で経済学者の成田悠輔氏が16日放送のTBS「サンデー・ジャポン」に出演。トランプ米国大統領とイーロン・マスク氏が進める米国国際開発局(USAID)の大規模な人員削減について「中国の文化大革命に近い」と話した。
政府効率化省の特別政府職員として300兆円規模の支出を削減するプロジェクトを実行するマスク氏に「ちょっとしたクーデターみたいな感じ。いろんな知識人やメディアがクーデター、国家転覆という言葉を使っている」と成田氏。
「実際、イーロン・マスクってただの民間人。イチ大金持ちが政府の中枢に入って、何百兆円単位や何万人単位の公務員をバサバサ切っていく。歴史を見渡してもこんなことが起きたことって、あんまりないんじゃないか」と驚いた。
「しかも、それが特定の思想信条やイデオロギーを弾圧するような形で起きていますよね。ある意味で、昔中国で起きた、文化大革命に近いタイプの特定の人々の弾圧を、お金、予算と人事を使ってやるということが起きている」と憂えた。

USAIDマネーにどっぷり浸かった人々が文句を言っているが…。
成田悠輔氏 マスク氏のUSAID停止は「文化大革命に近い思想弾圧」クーデターと危険視「日本も他人事じゃない」(デイリースポーツ) https://t.co/gJR6nIcG7b
— どらえもん2 (@matsudadoraemo1) February 16, 2025
コメント