内田副総裁「長期金利が2%に上昇した場合、日銀保有の国債は含み損50兆円」
日銀の内田真一副総裁は29日の衆院財務金融委員会で、長期金利が2%に上昇した場合に日銀の保有国債に生じる含み損が約50兆円になるとの試算を示した。日銀は国債について満期保有を前提とした会計処理を採用しており、含み損が発生しても直ちに経営は悪化しない。
長期金利が0.5%だった2月末時点の利回り曲線が全体的に1.5%上昇したと仮定し、試算したという。日銀は2022年12月末時点で国債の含み損が9兆円規模で生じている。
内田氏は今後の金融政策について「(日銀が掲げる物価目標の)2%に近づいていく過程では様々なことが考えられる。日本経済に必要であればあらゆる選択肢を排除しない」と述べた。内田氏が国会で答弁するのは20日の副総裁就任後初めて。

【国はボロ儲け】国民に還元しろ!米国債で運用で毎年2.4兆利益 円安で含み益45兆(118兆→163兆)
国はボロ儲け国民に還元しろ!米国債で運用で毎年2.4兆利益 円安で含み益45兆(118兆→163兆) 【神回】元大蔵省の二人が財務省の埋蔵金(外国債)について語ります。調べたらやはり国ボロ儲け💴国民に還元しろ! ・低金利の円を調達し米国債で...

SDGs「意識高いね」が作る壁「承認要求が強いが中身が伴っていない人」と悪口みたいに書かれてる…
SDGs「意識高いね」が作る壁「承認要求が強いが中身が伴っていない人」と悪口みたいに書かれてる… 持続可能な開発目標(SDGs)についての「もやもや」を、活動に取り組む人たちとあらためて話し合った、東京新聞の連載「明日への扉」取材チームに...

スペイン首相に続きフランスのマクロン大統領も訪中決定、ウクライナ問題で習近平国家主席に協力要請
スペイン首相に続きフランスのマクロン大統領も訪中決定、ウクライナ問題で習近平国家主席に協力要請 仏マクロン大統領が4月初旬に訪中、ウクライナ問題で習近平国家主席に協力要請など フランス大統領府は、同国のマクロン大統領と欧州委員会ライエン委員...

米トランプ前大統領「世界はついに武漢ウイルスの真実に目覚めた。今こそ中国に責任を問う時」世界全体に50兆ドルの賠償必要との見解
米トランプ前大統領「世界はついに武漢ウイルスの真実に目覚めた。今こそ中国に責任を問う時」世界全体に50兆ドルの賠償必要との見解 ドナルド・トランプ氏「世界はついに武漢ウイルスの真実に目覚めた。今こそ中国に責任を問う時」 米前大統領、武漢実験...
内田副総裁「長期金利が2%に上昇した場合、日銀保有の国債は含み損50兆円」をTwitterでRTまたはリプライ
内田副総裁「長期金利が2%に上昇した場合、日銀保有の国債は含み損は50兆円」https://t.co/RIVOuq5eSQ
— NewsSharing (@newssharing1) March 29, 2023
日銀上場廃止日銀破綻光り輝けばその闇もまた深し他ネットのコメント
- 日銀は政府の子会社らしい
- 日銀自身が赤字になったとき、どう対処するのだろうか?
- まず政府日銀から破綻してしまうって話。金利急上昇ならね。
- 金利上昇は中央銀行も苦しめる。
- シリコンバレー銀行みたいに顧客が預金を引き出すのかい?
コメント