2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表 研究者が地球温暖化の進行に警鐘「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録」

スポンサーリンク
2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表 研究者が地球温暖化の進行に警鐘「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録」 話題
2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表 研究者が地球温暖化の進行に警鐘「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録」

2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表 研究者が地球温暖化の進行に警鐘「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録」

世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は、2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表した。観測記録のない太古の気候を探る研究者は「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録した」と温暖化の進行に警鐘を鳴らす。【日経新聞】

12万年に一度の猛暑です!が毎年更新されるわけね 温暖化ビジネスw 他ネットのコメントはこちら

12万年ぶりだねぇ…

天気予報で12万年に一度の猛暑ですっていうようになるな

なんか10万年のときの流れって大したことねえな
もっとバンバン二酸化炭素出していいだろこれ

マスコミのタブーなんだろうというのがポールシフト起きてる
現にアフリカや赤道付近の国々では年々逆に気温下がってる
秋頃から記録的な寒波だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました