くまのプーさんのホラー映画が中国の習近平国家主席と比較され反政府の象徴となり上映しない事が決定
「くまのプーさん」を題材にしたホラー映画が、香港とマカオで上映されないことになった。配給会社が発表した。
「Winnie the Pooh: Blood and Honey」(くまのプーさん:血とハチミツ)は、今年2月にアメリカで公開された。
しかし、香港の配給会社VIIピラーズ・エンターテインメントは、中国の特別行政区の香港とマカオでは同作品を上映しないと発表。観客に「失望と不便」について謝罪した。
オリジナルの家族向けの「くまのプーさん」は、A・A・ミルン原作の児童小説に登場するくまのキャラクター。近年になって、中国の習近平国家主席と比較されるようになり、同国における反政府の象徴となった。
比較は2013年、習主席が当時のバラク・オバマ米大統領と歩く画像が、プーさんとティガー(作品に登場するトラ)と並び歩く画像と一緒に投稿されたのを皮切りに始まった。
それ以来、中国政府はくまのプーさんの検閲を開始。2018年にはディズニーの実写映画「プーと大人になった僕」の公開を禁止した。livedoor
WBCチェコ選手、帰国前に日本の名所観光 家族喜び「日本文化はアメージング」
WBCチェコ選手、帰国前に日本の名所観光 家族喜び「日本文化はアメージング」 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンドで敗退したチェコ代表選手が、家族で東京・浅草を観光したようだ。雷門などを訪れた様子の動画を妻が公開...
子なし女性の幸福度が高く、子を持つ女性のほうが幸福度は低い 少子化が加速する当然の理由
子なし女性の幸福度は高く、子を持つ女性のほうが幸福度が低い 少子化が加速する当然の理由 記事によると「子持ち女性の幸せの実感」は20年間続いている 2022年の出生数は80万人を下回り、少子化対策が今後必要不可欠である。拓殖大学の佐藤一...
【Colabo問題】ホテル暮らししてるけど食べ物はもらわないと生きていけない女の子実在すると思う?
【Colabo問題】ホテル暮らししてるけど食べ物はもらわないと生きていけない女の子実在すると思う? 実在すると思う?ホテル暮らししてるけど食べ物はもらわないと生きていけない女の子 pic.twitter.com/C9MhzpZTtu— なる...
【コオロギ食のトンデモ陰謀論がネットで拡散】人はなぜ簡単に騙されるの?
【コオロギ陰謀論】人はなぜ簡単に騙されるの? 笑ってはいけない、コオロギ陰謀論 ……ブハッ! 無理でした、いや笑うでしょ。だってコオロギ、コオロギ陰謀論ですよ。これ、先日ネットで盛り上がった「給食にコオロギを出すな!」騒動の話ではありません...
ネットのコメント
本人に許可もらってないドキュメンタリー映画やもんな
- めっちゃ気にしてて草
- くまのプーさんはホラーにしちゃイヤだなぁ
- そもそもこれプーさんか?
- 技術的(政治的)
- そりゃリアル中華のプーさんの方がホラーですし
コメント