モラルなき迷惑客にラーメン店が卓上コショウを撤去「性善説でやるのは難しい」
「こちらのコショウは撤去致します」。茨城県水戸市の中華そば「いっけんめ」が卓上コショウの撤去を決めました。
背景には、迷惑客が卓上コショウを丸ごとラーメンに投入し、立ち去った一件があります。1年前にはつまようじをラーメンにぶちまけられる迷惑行為にもあっており、「お客さんの性善説を信じてやっていくのは難しい」と苦渋の決断をしました。店主に話を聞きました。
コショウも酢も丸ごと投入
ーーコショウを丸ごと投入した客について教えてください。
「店内カメラを後でチェックして分かったんですが、50代くらいの男性客でした。うちで一番ボリュームがある特々盛を頼んで、半分くらいまでは普通に食べていたんです。
その後、缶に入っているコショウをラーメンが真っ黒になるくらい入れて…でもそういうお客さんはいらっしゃるからいいんです。その後、卓上コショウの蓋を外して、瓶の中身を全部ラーメンに入れました。さらに店員に酢を要求して、酢も瓶の中身をすべて入れてました」
厨房まで酢とコショウのにおいが届いたといいます。店主は「相当の量を入れている」と感じましたが、「どれだけ味変をしても食べる人は食べる」と声をかけることはしませんでした。
「ただ、酢をそれだけ入れてしまうと、醤油味のスープはもう食べられたもんじゃありません。スープの色も変わってしまいますし」
そして、客が退店後、店内カメラで一部始終を確認しました。
つまようじをぶちまけられたことも
2022年にはルール違反を繰り返す客が逆ギレし、大量のつまようじをラーメンにぶちまけられたこともありました。




モラルなき迷惑客にラーメン店が卓上コショウを撤去「性善説でやるのは難しい」をTwitterでRTまたはリプライ
モラルなき迷惑客にラーメン店が卓上コショウを撤去「性善説でやるのは難しい」https://t.co/fIa1wLO4H0
— NewsSharing (@newssharing1) March 26, 2023
中国の監視システム売り込みの工作他ネットのコメント
- ごく稀に妙なのがいるだけで、基本的には性善説でやっていけてるだろ?
- 蓋パカッと開くタイプって気が付かずに回して外してドバっていく事があるのよ
- 不味かった上に店員の態度が悪かったんだろうな
- 胡椒の蓋全開でドバーは数年に一度はあるような
- 性善説が正しければどうなってたん?
- ペッパーミルにしよう。流行ってるし。
コメント