坂本龍一「安倍さんは保守とは言えない、棄民政策に国民はもっと怒るべき、100万人デモで国会に押しかけたっていい」

スポンサーリンク
坂本龍一「安倍さんは保守とは言えない、政策は棄民です。国民はもっと怒るべき、100万人デモで国会に押しかけたっていい」 有名人
坂本龍一「安倍さんは保守とは言えない、政策は棄民です。国民はもっと怒るべき、100万人デモで国会に押しかけたっていい」

坂本龍一「安倍さんは保守とは言えない、棄民政策に国民はもっと怒るべき、100万人デモで国会に押しかけたっていい」

今の政策は「棄民」 安倍さんのどこが「保守」なのか

「新自由主義はアメリカ人が考えだしたことで、何よりも世界中をマーケットにして、自分たちの農産物や工業製品や知的財産を自分たちのルールで売りたい、紛争も自分たちの法律で裁くぞ、というものです。自民党政権は戦後一貫してアメリカの利益代表ではあったものの、軍事面はともかく、経済面ではアメリカに抵抗してきたし、日本の農業も守ろうとしてきた。でもその縛りは2000年代にはどんどん外され、市場を明け渡すような動きが進んでしまった。安倍さんはその新自由主義路線に乗っているだけだとも言えます」

「僕から見ても、安倍さんはとても『保守』とは言えない。保守的なそぶりは、トランプ大統領のメキシコ国境閉鎖発言と同じく、ジェスチャーだと思う。その本質は、アメリカ追随とネポティズムと露骨な大企業優遇です。国民はもっと怒るべきです」

アメリカでは俳優やアーティスト、スポーツ選手が旗幟を鮮明にして政治的発言をするのは日常的だが、日本ではバッシングを恐れて口をつぐむ人が多い。その中で、自らリスクを引き受け、原発や安保法制、辺野古問題で真っ向から政権を批判してきた坂本さんの姿勢は際立つ。

「もっと言っていいですか? 福島の原発事故のときにも思いましたが、いまの政権がやっていることは、国民のことを考えているとは思えない、あえて強い言葉を使えば『棄民政策』です。しかも今回は原発事故被害者だけでなく、日本国民全体を棄民しようとしている。なぜこれを多くの人が許しているのか、僕にはまったく分からない。いまはデモは難しいですが、本来なら100万人規模で国会に押しかけたっていい話だと思います」asahi

【棄民】
戦争や災害などで困窮している人々を、国家が見捨てること。また、その人々。

坂本龍一「安倍さんは保守とは言えない、棄民政策に国民はもっと怒るべき、100万人デモで国会に押しかけたっていい」をTwitterでRTまたはリプライ

放送法のこともうやむやにされて終了したし、ほんとクソみたいなやつらが権力握るとロクなことない。他ネットのコメントを開く

本質を捉えてますね。さすがです。

100万人のデモをしたい

坂本龍一さんが最後のメッセージとして神宮の杜伐採反対の手紙を
都知事に出したんだとしたら、どうしても止めたいです。バッシングを恐れず、政治的な発言のして下さった勇気あるミュージシャンでした。人として尊敬します。

メディアが機能していないのが最悪の結果につながっているんでしょうね。
よく統一教会の信者の方をマインドコントロールという言葉で語る方いますけど、日本国民も同様に見えます。

みんなでデモやるか。もう限界やろ。

日本国民、洗脳、無関心の若者、平和ボケの人らが多すぎる

保守とは言えない
その通りだと思います
自民は 保守なんかじゃない

自民党は大企業を守りすぎ。優遇しすぎ。あきらかに利権あり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました