【コメント】自動車にはもう何重にも課税されてるのに…
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう
財務省は潜在的国民負担率が62%以上になると発表した。フィランドは62%だけど、小学校から大学まで学費は無料。年金の平均支給額は月22万円。医療も充実しているから老後の不安がない。日本はただ毟り取るだけ。ニッポン政府ふざけんな
【コメント】フィンランドとか北欧はちゃんと国民に還元はしているが自民党は下げた法人税の穴埋め為に国民に嘘を付いたからな 北欧を目指して頑張っていたと思っていたが正反対の政策で日本を滅亡させた自民党は責任もとらずして脱税を行い東京地検特捜部も...
国民負担率が50%以上の国は保育園から大学まで無料。医療費もほとんど無料。年金は手厚いから生活のために働く高齢者なんていない。日本ではただぼったくられてるだけ。日本人はそんな異常に飼い慣らされてしまっている。
【コメント】保育園から大学まで授業料無料、医療費もほぼ無料ならこども食堂いらないし、子育て支援として給付もいらなくなるはずだし、少子化なんて解決済みだと思うんよ。だれが金むさぼって食ってるんですかね それでも自民党が良いらしい洗脳ウヨ達は日...
井川意高氏「賃上げしたって控除は変わらない、累進課税だから所得税が重くなるよ。財務省が持っていくだけ。国民負担率60%超えてるって亡国だよな」佐藤尊徳氏「本当にクソでしょ!ほんっとクソ!」
賃上げしてもそのぶん税金が増えるだけか。あほくさ。 賃上げする=控除は減らない 財務省が国民から取り立てる税金が増える 愚劣の極み自民党 危機感足りない日本人多すぎるのも政治家の作戦通りなんだよね もっと絶望が必要ですか?もう十分ではないで...
世界に逆行する“教育後進国”の実態 欧州は大学学費無償(給付型奨学金)が大勢 日本は潜在的国民負担率62.9%なのに、有利子の貸与型奨学金がほとんどを占めており、事実上の教育ローンは若者たちを苦しめ、それが少子化の原因の一つにもなっている
【コメント】反日組織の統一教会の文部科学省による日本人を弱体化させる陰謀だと思います 「学びたい人が誰でも行ける世の中のほうが、どんどん豊かになると思いません?」ほんとそう 奨学金という制度をなくして大学を無償化するのはどうですか 金持ちし...
森永卓郎「異次元金融緩和が失敗した理由は消費税上げたから。30年で手取り賃金が下がってる。経済が拡大するはずない。子どもでも分かる当たり前のこと。国民負担率5割。なぜ財務省は増税、社会保険料アップを言うのか」
消費税が、5%→8%→10%と上がるたびに実質賃金は下がっていく 消費税廃止が最高の経済対策 アベノミクスの失敗は「アベノミクスをちゃんとやらなかった」事 いや、ほんと、消費税の5%から8%への増税は、"日本再生"の機会を摘み取った世紀の愚...
財務省「潜在的国民負担率、62.9%に達しちゃった、ごめんね」
【コメント】現在の日本の国民負担率は五公五民どころではないぞ ザイム真理教www 分かってて増税をやってるので、非常にタチが悪い 自民党「増税しまーす^^」 誰も止めなきゃ普通に70%とか80%とかなるやん。なにこの我慢大会。みんな死ぬまで...
井川意高氏「社会保険料も健康保険料も介護保険料も税金なんだよ。海外でも税金と呼ばれている」髙橋𝕏羚氏「日本は北朝鮮化している。税とつかないだけで支払いが義務化されている税金は日本に39個あります」→ 83個になりました😂
【コメント】そして税と呼ばれていない税金は83個も存在する 国民負担率に入ってない税金もあるんだな こんな国で子供育てたいと思うのかな 何しても税を取られる仕組み 自公政権を終わらせ財務省を解体しないと税率は上がり続ける NHK受信料も税金...
【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
【悲報】1km5円の『走行税』の導入が検討されていると聞きました。地方在住で車は必須なのですが、維持費にどれだけ影響するでしょうか?https://t.co/pAwGIC9DhA
— NewsSharing (@newssharing1) May 21, 2024
【ソース】【悲報】1km5円の『走行税』の導入が検討されていると聞きました。地方在住で車は必須なのですが、維持費にどれだけ影響するでしょうか?
走行税とは?
走行税(走行距離課税)とは、走行距離に応じて自動車に課税される税金で、政府が新たに導入を検討している税金の1つです。ハイブリッド車や電気自動車などの普及、若者を中心とした自動車離れにより、燃料税や自動車税など従来の自動車関連の税収が減少しているため、国の歳入確保を目的に導入が検討されています。
X(旧Twitter)では「1km5円」が課税されるというデマ情報が拡散されましたが、現段階では導入時期や金額について明確な決定はされておらず、政府は導入に向けてあらゆる議論を進めている段階です。
なお、ニュージーランドではRUC(Road user charges)と呼ばれる「道路利用者料(走行税)」を既に導入しており、ディーゼル車と総重量3.5トン以上の大型車両を対象に、1000km=約5000円が徴収される方式です。
日本ではまだ検討段階なので実際には導入されない可能性もありますが、このまま税収が減少していけばいずれは走行税が導入されるだろうという見方が多いため、現在走行税が注目を集めています。
1km5円の「走行税」の導入が検討されていると聞きました。地方在住で車は必須なのですが、「維持費」にどれだけ影響するでしょうか…? | その他税金 | ファイナンシャルフィールド
近年「電気自動車」や「ハイブリッドカー」などの普及により、燃料税や自動車税などは減少しています。そうした中で、政府が導入を検討しているのが「走行税」です。 本記事では、走行税の金額や導入による影響など、走行税とはどんな制度なのかについて詳し...
コメント