エコノミスト

話題

OpenAI(ChatGPT)の取締役会は最悪のメンツだ。まずはスー。彼女はビル&メリンダ・ゲイツ財団元CEOでファイザーの取締役、そしてレジリエンス取締役。この会社にはIn-Q-TECのCEOもいて、CIAの投資会社だ。モデルナのmRNAワクチンを製造した会社でもある。

【コメント】OpenAI(ChatGPT)の取締役会は最悪のメンツだ。まずはスー。彼女はビル&メリンダ・ゲイツ財団元CEOでファイザーの取締役、そしてレジリエンス取締役だ。この会社にはIn-Q-TECのCEOもいて、CIAの投資会社だ。モデ...
経済

【悲報】2024年年始にプロが予想したドル円為替レート、全てハズレてしまう 野村證券年末135円、SBI証券120円〜140円、三菱UFJ銀行140円〜145円、三井住友DSアセマネ年末146円、インヴァスト証券130円〜150円、野村総合研究所年末130円〜135円、みずほリサーチ&テクノロジー年末130円

【コメント】いかに馬鹿なエリート風情の金融業界が当てにならないということです 年始どころか9月後半の予想もほぼハズレ。特にみずほ証券のチーフ為替ストラテジストの外しっぷりがひどい… エコノミスト、アナリストがいかにあてにならないかがよく分か...
政治

門倉貴史氏「欧米諸国では移民受け入れによる短期的な財政負担が、労働力増加による長期的な成長率の高まりを帳消しにしている実情があり、その反省で移民政策の厳格化へと舵を切ろうとしている。日本が安易に移民政策を拡大すれば、欧米諸国が現在直面しているのと同じ問題を抱えることになるだろう。日本政府は、日本人労働者の生産性を高めることによる成長率の加速を目指すべきだ」

【コメント】移民の話をするときに、賃金とかコストとか金だけの話しかしないのは、問題の本質を見ていない。治安、その国の文化の喪失、宗教的軋轢など、金に換算できない数々の問題がある。本当の問題はこっちの方 正直インド人経営者は、ただ目の前の利益...
政治

エミン・ユルマズ氏「ディープステートとは元々トルコで生まれた概念で国家の実権を握っているのは選挙で選ばれた政治家ではなく高級官僚、軍幹部、民間オリガルヒから構成される秘密組織であると言う構想です。これはアメリカだとペンタゴン、CIA、NSA、大手マスメディアと一部の富裕層を指しています。日本にDSがあるとしたら霞ヶ関、公安と自衛隊でしょうね。いわゆる別班がまさにDSのフィールド部隊となります」

【コメント】日本語でいえば、既得権益ですね。陰謀論ではなく、その実態は存在します。日本にもね。裏金問題は、まさに既得権益問題ですよ 霞ヶ関の職員の給与と待遇を体験していただけたら、ディープステートとは国民すべてが奴隷のように働く国だとわかり...
話題

建築エコノミスト森山高至氏「これな、妙なところで梁を継いどんな 梁せいも突然変えてあるな なんでやろ?」大阪万博344億円木造リング、伝統的貫工法のはずが釘もボルトも活用

建築エコノミスト森山高至氏「これな、妙なところで梁を継いどんな 梁せいも突然変えてあるな なんでやろ?」大阪万博344億円木造リング、伝統的貫工法のはずが釘もボルトも活用 これな、妙なところで梁を継いどんな。梁せいも突然変えてあるな。なんで...
経済

英エコノミスト誌、加速する「日本車離れ」を危惧「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える/ネット はいはいロス茶ロス茶

英エコノミスト誌、加速する「日本車離れ」を危惧「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える/ネット はいはいロス茶ロス茶 日本の自動車メーカーはEV開発競争で後れを取っており、その停滞の理由が英経済誌によって分析さ...