安全保障

経済

上海協力機構 中国ロシアにインドが加勢 連携強化へ「世界の人口の40%を占めるわれわれの決断は、必ずや世界に影響を与えるだろう」

上海協力機構 中国ロシアにインドが加勢 連携強化へ「世界の人口の40%を占めるわれわれの決断は、必ずや世界に影響を与えるだろう」 5日にインドで開催された上海協力機構の外相会議にて、中国とロシアが主導するこの枠組みにおいて、経済協力や地域の...
政治

NATOが東京に拠点開設 2024年、サイバーなど協力強化 対中国ロシア睨む 自衛隊の演習参加検討

NATOが東京に拠点開設 2024年、サイバーなど協力強化 対中国ロシア睨む 自衛隊の演習参加検討 NATOが東京に拠点 2024年、サイバーなど協力強化 対中ロにらむ 自衛隊の演習参加検討 安全保障の新たな協力計画をつくり、2024年中に...
経済

東大教授 鈴木宣弘氏「日本はエネルギーも食料もほとんど自給出来ていない。食料こそ安全保障の要、数兆円規模の予算をまず食料を守るために使わなければ日本は持たない」

東大教授 鈴木宣弘氏「日本はエネルギーも食料もほとんど自給出来ていない。食料こそ安全保障の要、数兆円規模の予算をまず食料を守るために使わなければ日本は持たない」  現在、世界的な食料危機の要因となっている「クワトロショック」(コロナ禍、中国...
政治

田原総一朗「ドイツはNATOに入ってない。第二次世界大戦への反省が極めてはっきりしている。白黒はっきりしてる。日本はグレーで曖昧でダメだ」←間違い方が豪快だな…

田原総一朗「ドイツはNATOに入ってない。第二次世界大戦への反省が極めてはっきりしている。白黒はっきりしてる。日本はグレーで曖昧でダメだ」←間違い方が豪快だな... 田原総一朗@namatahara ドイツは凄い。ドイツが出来てなぜ日本が出...
政治

元統合幕僚長「北朝鮮ミサイル、北海道では必死に逃げた方々もいる、Jアラート出したのならどこに落ちたのか、結果がどうだったのかを伝えるのは国の責任」

元統合幕僚長「北朝鮮ミサイル、北海道では必死に逃げた方々もいる、Jアラート出したのならどこに落ちたのか、結果がどうだったのかを伝えるのは国の責任」 元統合幕僚長の河野克俊が4月14日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演...
政治

高市早苗議員、えりアルフィヤ(元国連安全保障補佐官)さんとの対談で「人権DDむちゃくちゃアテにしてます、国連改革に力を貸してください、期待してます!」

高市早苗議員、えりアルフィヤ(元国連安全保障補佐官)さんとの対談で「人権DDむちゃくちゃアテにしてます、国連改革に力を貸してください、期待してます!」 えりアルフィヤ 高市早苗先生と対談 (自民党参議院比例区支部長) 高市早苗議員、えりアル...