手取り

政治

【悲報】厚生年金改革法案が閣議決定 106万の壁撤廃でパート・アルバイトも実質大増税となり、国民民主党が「手取りを増やす」と時間をかけて取り組んだ103万円の壁引き上げが全く意味がなくなり手取りは大幅に減ってしまう

【コメント】現役世代の手取りはどんどん下がります 年収が106万円以下でも、週20時間以上働くパート、アルバイトは会社の社会保険に入らなければならない この連中は一体誰のために政治してんの? この次期にも「手取りを減らす」政策を推進 中小企...
政治

国民民主党の玉木雄一郎代表は、20代の若者に長時間労働、残業や徹夜を推奨し、高齢者には定年制の撤廃、最低賃金以下で働ける労働法制も必要だとしています。玉木氏は竹中平蔵と同じ新自由主義グローバリストであり、国民は労働量だけ増えて手取りは増えない

【コメント】玉木雄一郎は脳内竹中平蔵ですね、手取りを増やすポピュリズムに騙されるな ダボス会議に行く人ですから資本家の手先 結局手取り増やすって言ってもほとんどは働いて増やせってことか。竹中平蔵感半端ない 手取り少し増えました、残業沢山増え...
政治

【悲報】日本人さん、世界各国と比べて圧倒的に手取りが少なくなってしまう。これって自民党と財務省のせいだよね?

【コメント】日本政府は税を納める労働力の日本人を殺す気満々ですよ。知らなかったの? これで増税って殺す気か? これに加え自動車税、車検(重量税等)、固定資産税、相続税、NHKなどが取られます 税金もさることながら「社会保険料」という名の実質...
政治

【悲報】日本人さん、日本政府にますます手取りを減らされ働く意欲を削がれてしまう…「今年のボーナス、去年より7万円増えたのに、健康保険料や所得税が増えて、手取りは去年より16000円少なくなってる…なんなんこれ…」

【コメント】マジで働く意欲なくなる... それが自公と財務省厚労省がやってる税制及び社会保険料の搾取です 私も2万くらい昇給してたのに、手取りが変わってないから、気が付かなかった。 ほんと何これ 小泉純一郎がボーナスからも社会保険料を取るよ...
政治

YouTuberヒカル「公開から2日経たずにこの反響、ここまで今の日本に不満を抱く人がいて変えたいと思う人が居たのかと驚愕した。たった1ミリでいい、日本を動かしたい。世の中に影響を与えられる本物のインフルエンサーになります」

【コメント】国民の悲鳴、国民の怒りが届いた! 財源財源言ってる自民、公明、財務省のプロパガンダに騙されないでください 特別会計に触れてください 負担の重さで言えば消費税なんかより社会保険料のほうがはるかに大きいです。働く人の手取りを増やすた...
政治

森永卓郎氏「現状の手取り収入って消費税もカウントすると1988年より低いんです。こんな国どこにもないです」

【コメント】自公政権による悪政が続いていますね 私達は森永卓郎さんの想いを、その闘いを受け継がなければ 森永卓郎さんは本物の国士でした かっこいいこういう人が政治家になるべきだった 森永さん、私達日本人は、必ずザイム真理教を解体してみせます...
政治

【現役世代の手取りを守れデモ】2月22日(土)、ついに霞ヶ関で開催決定。飛び入り、差し入れ大歓迎!間違いなく過去最高参加者になる模様です。厚生年金保険料値上げは誰のためなんだ?言ってみろ!!と思う方はご協力を!!

【コメント】デモは意外と、役人に効くみたいです。まじめな人が多いので デモの規模が少しずつ拡大してますね。こういうデモはマスコミは無視でしょうが、SNSを通じて世界中に発信され、共感を得ると思います すでに若者は限界を超えている デモが起き...
政治

イーロン・マスク氏のAI Grok「年間予算10兆円の男女共同参画を廃止すると日本の労働者6815万人の全員が年間15万円手取りが増えます」

【コメント】無駄遣い凄いですよね、財源あるじゃん 過去には仁藤夢乃、上野千鶴子らも金が流れていた? 公共の福祉を謳ったただの「税金搾取スキーム」 全部いらないじゃんwwwww 10兆円は本当なんですか? ちょっとアルゼンチンの大統領呼んでき...
政治

国民民主党 玉木雄一郎氏のポピュリズム「手取りを増やす」の正体は、「安い労働力を安い賃金で長時間働かせたい」。「失われた30年」の竹中平蔵氏と同じであり、こんな働き方改革では実質所得は増えないし、出生率も増えない。学生を長時間働かせ若者をつぶしている。

【コメント】玉木雄一郎が力を入れているから何か裏があるなと思いました。こういうことでしたか 玉木雄一郎に騙されてる若者は救いようもないレベルのバカ いつもの手口。そして易々と丸め込まれる善良なる日本国民 最悪な手だな 学徒動員して勉強の時間...
政治

厚労省が年金制度改革へ向け「年収106万円の壁」撤廃など大筋了承、国民民主党玉木雄一郎氏が取り組んできた「103万円の壁」の引き上げ議論虚しく、実質大増税で手取り大幅減少の2025年が始まる

【コメント】国民民主党ってこんな事を公約にしてましたっけ? 全部、財務省と自民党と玉木雄一郎のシナリオ通りですよね、わかります笑 玉木は財務省の人間だもんな タマキンはどこ行った 103万円の壁は置き去りかよふざけてんのか? 日本版ディープ...