- 東京都の若年女性支援事業 契約事務手続き、規則抵触か
- なんか、この問題、受託者選定から金額決定、ルール作り、監査まで都が民間団体に好き勝手操縦されとるように見えるんやけど、小池都知事に従うべき大ボスとか司令官みたいなのがおるんか?小池都知事も何も言えへんくなるほどの人がおるんか?
- colabo側が自分の誤りをあまりにも認めなさすぎるから、 どんどん弱点をえぐられて、とうとう都の役人が悪いなんて話にまでなってきてる colaboやらその仲間はどうなる事を望んでいるのやら
- 都なんかどうやってもいいから、勘違いしてる省庁の小役人どもをしっかり叩かなあかんねん。ほんで、厚生省官僚まで行くための一歩となるねん、貧困ビジネスで泥棒やろこれ。
東京都の若年女性支援事業 契約事務手続き、規則抵触か
東京都が若年女性に対する性暴力や虐待の被害者支援事業について、福祉保健局が必要な権限委任を得ずに、事業委託先と契約していたことが判明しました。都議会財政委員会で、財務局が川松真一朗都議(自民)の質問に応じ、認めました。
都の「契約事務の委任等に関する規則」では、知事が権限を持つ契約に関する事務を、一定条件下で各局に委任しています。支援事業で使用された委託契約の場合、契約額が1,000万円未満であれば、所管する局長に委任されますが、1,000万円を超える場合は財務局長を経て知事に個別的委任を申請する必要があります。
支援事業では、平成30年度以降、すべての委託先との契約額が1,000万円を超えており、個別的委任が必要となります。川松氏が個別的委任の有無を尋ねたところ、財務局の前山琢也・契約調整担当部長は「福祉保健局から、本件契約に関わる協議を受けていない」と答えました。
【速報】ガーシーに逮捕状請求 ICPO=国際刑事警察機構を通じて国際手配する方針
【速報】ガーシーに逮捕状請求 ICPO=国際刑事警察機構を通じて国際手配する方針 国会議員の資格を剥奪されたガーシー元参院議員と、ドバイでガーシー氏の配信動画制作に関わったとされる40歳の会社経営者の2人について、警視庁は俳優の綾野剛さん...
高市元総務相「行政文書は捏造」霞が関の官僚「捏造する理由がない」
高市元総務相「行政文書は捏造」霞が関の官僚「捏造する理由がない」 安倍政権下での放送法に関する政治的公平性についての行政文書には、首相官邸とのやりとりが記録されていた。当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相は、自分が登場する文書に対して...
【Colabo会計不正問題】住民訴訟スタート、暇空茜(水原清晃)は現れず 仁藤夢乃氏につきまとったYouTuberには接近禁止命令
【Colabo会計不正問題】住民訴訟スタート、暇空茜(水原清晃)は現れず 仁藤夢乃氏につきまとったYouTuberには接近禁止命令 東京都知事らに対して、少女たちの支援活動を行っている一般社団法人「Colabo」の会計不正問題を追及してきた...
国民年金の納付期間が40年から45年へ延長が審議検討されている...
国民年金の納付期間が40年から45年へ延長が審議検討されている 国民年金保険料の納付期間が「5年延長」になるって本当ですか...? 国民年金保険料の納付期間について、5年間延長されるのではないかと各所で話題になっています。 これはすでに確定...
なんか、この問題、受託者選定から金額決定、ルール作り、監査まで都が民間団体に好き勝手操縦されとるように見えるんやけど、小池都知事に従うべき大ボスとか司令官みたいなのがおるんか?小池都知事も何も言えへんくなるほどの人がおるんか?
- 東京都民からの損害賠償請求やで、大変やな。
- 権限ないのにやっとるんかいな、アカンわ…
- ようわからんけど、結局は小池都知事にもっと決裁してもろたらええってこと?
- 内部統制が機能せんかってことやな。
- 決裁権ない奴が自由にやっとるんか? 今の役所でこんなことが通っとるんやな、ビックリやわ。
- 前の石原都知事も、かなりやばかったな。中小企業に助けられたところもあったかもしれんけど、無謀な貸し付けや新銀行東京の末路を見ても…
- それはともかく、役所が常に決裁権のない奴が好き勝手やっとるんは信じられへんわ。
- そやな。税金を搾取しているようにしか思えへん。
- つまり、機能不全やな。監査も含めてな。阿武町の4320万円の件も、担当者の責任やったけど、本来は決裁した上司が責任を取るべき。なぜなら、権限は上司にあるからや。部下は上司の命令でやってるだけやで。
- 都庁に、背任しているやつがおるんちゃうか?
- それは、colaboのことか?
- 東京都は、福祉に力を入れすぎてる気がするわ。中間層の都民がお金を使わないから、ふるさと納税で逃げられるんやろうな。
- 業者やなくて、東京都の問題やな。
colabo側が自分の誤りをあまりにも認めなさすぎるから、 どんどん弱点をえぐられて、とうとう都の役人が悪いなんて話にまでなってきてる colaboやらその仲間はどうなる事を望んでいるのやら
- まあ石原都政は賛否あったが、放漫財政の立て直しをして都の貯金を増やしたのは評価すべきとこだろ 右左関係なく納得できないことは首を縦に振らない頑固爺だから、五輪で森やバッハにいいようにされたりこんな共産党のお友達の金の回し合いは許さない 小池は五輪とかこういうのを見るに、闇に飲み込まれちゃったね カネの使い方も下手くそ
- これ、政治家が関わってるだろ
- これほどの事件が全く報道されないのが不自然 相当色んなとこに同士たちが根を広げてるんだな 行政も報道も全く信頼できないというか、そっち系の人脈で固められてしまってんのかね 上級案件のプチエンジェル事件すら最初は報道されたのに、これはそうじゃない そこまでして隠したいものってなんなんだろ?
- ついに始まったな 百合子追い詰めるまで頼むぞ
- 黒塗り文書が出てくるのはやはり東京都に落ち度があるからなんだね 隠すなよアホ
- 東京都ですらこれってことは他の自治体ヤバいと思うで
- 福祉系って食い物にする奴らが不正しててもあまり告発されないのよ 最近少しだけ告発されるようになったが架空請求もありまくり 変なところで退所した人がいても個人情報を手に入れたら名義使ったまま架空請求とかな 署名の偽造で金が手に入るってわかって反社が出入りし始めてかなりひどいことになってる
- 頭きたから ガンガン行こうぜ
都なんかどうやってもいいから、勘違いしてる省庁の小役人どもをしっかり叩かなあかんねん。ほんで、厚生省官僚まで行くための一歩となるねん、貧困ビジネスで泥棒やろこれ。
- ひろゆきさんが言うには、東京都福祉保健局とColaboの契約は規則違反やってん。1千万円以上の契約なら、財務局長を通して知事に申請しなあかん「個別的委任」をもろてんねん。財務局の担当部長も「福祉保健局から、この契約に関する協議を受けてへん」と言うて、福祉保健局の規則違反が確定したねん。
- でもなあ、なんで報道しないんやろうなあ、マスゴミは。このアウトな決まり方があったってことは、やっぱり都が手引きしてたんやろうし。出される資料が黒塗りのり弁で、後から作られたようなもんやから、職員の暴発っていうより、局全体が隠蔽してる風に見えてきたわ。もしかしたら、百合子に関係する問題やったりしてなあ。
- これからキックバックが明るみに出てきそうやなあ。自民党のやり方そのまんまやからな。
- 契約が無効になって、4600万円を4団体全額返還することになるかもしれへんねん。地方自治法違反やから、返金命令が出た判例も話題になってるし。2億円も返せと言われたらしいわ。
コメント