日本動物園水族館協会「動物への配慮ない番組製作に協力を行う意思はありません」ペンギン池落下騒動で
日本動物園水族館協会が27日、日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜・前8時)で24日の放送で波紋を呼んだ“ペンギン池落下”騒動について声明を発表した。
「本年3月24日に日本テレビ系番組である『スッキリ』において、あるタレントがペンギンの池に落ちるシーンが生中継され、取材地である那須どうぶつ王国がテレビ局側に厳重抗議しました。公益社団法人日本動物園水族館協会(日動水)がテレビ局等のマスメディアに協力するのは、広く人々に動物たちや命の大切さを知り学んでいただき、さらに生物多様性や地球環境の保全にも関心を向けていただくことを望んでいるからです。それは世界的にも動物園水族館の社会的役割にもなっています。今回の番組内容は、そのような目的に合致したものとはとても思えません。動物園の動物に対する安全面や衛生面への配慮が欠落しており、現在、日動水が積極的に取り組んでいるアニマルウエルフェア(動物福祉)にも反していると感じられるからです」と記載。
続けて「笑いやバラエティーは人間社会にとって必要なものでしょう。しかし、動物に対する敬いの気持ちを忘れて単に笑いの対象とするような行為は日動水として認められないものです。上述した動物への多様な配慮がなされていない番組制作に積極的な協力を行う意思は、これまでも今後も日動水ならびに日動水加盟園館にありません」とした。
24日放送の同番組では、栃木県那須町の「那須どうぶつ王国」から生中継。現場にいる「オードリー」の春日俊彰が池でエサやり中に、群れの横のペンギン池に足を踏み入れ、池に計3回落下。同園は公式ツイッターで「誠に遺憾」と声明を発表し、日テレに抗議したことを公表。「事前打ち合わせにはなかった状況」と指摘し「報道側に動物の尊厳を傷つけるような行為がないように厳しく対応していく」としていた。その後、日テレは自社のHPで謝罪。「動物がいない池に入る可能性があることは事前に打ち合わせしていた」としたうえで、本番ではペンギンのいる池に入ってしまったと釈明。「動物への安全配慮が不足していた」とコメント。27日放送の「スッキリでは」騒動を出演者らが重ねて謝罪し、経緯についても明らかにした。




日本動物園水族館協会「動物への配慮ない番組製作に協力を行う意思はありません」ペンギン池落下騒動でをTwitterでRTまたはリプライ
日本動物園水族館協会「動物への配慮ない番組製作に協力を行う意思はありません」ペンギン池落下騒動でhttps://t.co/gHpPdw2RsH
— NewsSharing (@newssharing1) March 27, 2023
同じことをYouTuberがやってたらチャンネル停止くらいには追い込まれてたんじゃないかな他ネットのコメント
- 鳥インフルエンザで鳥にはかなり神経使ってる時に、よりによってペンギンの池に落ちると言うのはねぇ
- もうバラエティ系の番組取材は動物園水族館立入禁止で
- 日テレ終わったな
- 志村どうぶつ園とか(今は無い)動物関連の番組を扱っていた局にしてはお粗末すぎる
- 先輩芸人からのフリは業務命令みたいなもんだしなぁ、、
- 春日、IKEAのイスとは違ってペンギンの命は取り返しがつかないんやで。。
コメント