経済藤井聡教授「失われた30年は消費税増税が導いた。増税してなればGDPも中国に抜かれてない」 【コメント】当たり前のことを理解できない政治家が多すぎる。ちょっと考えれば小学生でも分かるだろ。政治家が馬鹿なのかワザとなのか 公約にない消費税増税を進めた現立憲民主党の党首は万死に値する。怒りしか無い だから消費が伸びなかったら当然経済は...経済
経済失われた30年とは「ワシントンコンセンサス」が原因の竹中平蔵案件です。一言で言うとアメリカが押し付けてきた「株主超優遇の経済構造」です。ゴールドマンサックスやブラックロックなどの「株屋」は急激に成長、日本全体の実質賃金は低下して庶民は全体的に貧困化しています。 【コメント】ノーベル経済学賞 ジョセフ・スティグリッツ「ワシントンコンセンサスなど金融屋・株屋が喜ぶだけだからやめろ!」 給料停滞や中間層の崩壊の原因になってるワシントンコンセンサスを勉強すると良い 日本人はみんながんばって働いてるのでこの...経済
経済竹中平蔵氏「消費が進まないから消費税を下げろって言うんだけども、消費が進まないんじゃなくて所得が増えないから消費が出来ないだけであって、日本の消費性向って今すごい高いですよね」 【コメント】消費税があるから所得が増えないんだよ 消費税廃止したら所得増えるわボケ 所得が増えなくしたのはお前だ! 竹中平蔵がいなくなるだけで、日本は経済回復を始めそう 消費税廃止されたら消費は進むでしょ! プライマリーバランス黒字化目標を...経済
経済竹中平蔵氏「コメは日本に残された最後の保護貿易。株式会社が入れないから、スマート経営が出来ない。規制緩和して、もっと生産して輸出出来るようにするべきだ」 【コメント】そんな事したら日本中の稲作農家が潰れる 小泉竹中だけは絶対にダメ 竹中平蔵、とうとう、最後の仕上げとばかり、日本の主食コメを外資に売りに出したい 竹中平蔵(又、小泉進次郎)は農協を解体し、農協マネーは外資へ、そして企業によるスマ...経済
経済前澤友作さんは、日本だけが消費を拡大できない理由を「日本人は意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強い」と言いますが、本当の理由は、PB黒字化目標による緊縮財政、消費税、社会保険料などの負担増、増税、そして株主資本主義で実体経済に金が回ってないからです。 【コメント】日本に高度経済成長期が有った事の説明になってない 日本が内需拡大できないのは、「日本人が意地悪だから」というのは無理な意見です 経済低迷の元凶は自民党ですよ。日本は諸外国と比較して無能な世襲政治家が多く、庶民の足を引っ張ってます...経済
経済三橋貴明氏「消費税は最初から輸出補助金。ルノーが苦境の時、仏政府による輸出補助金が入れた付加価値税と同じ。だからアメリカが怒ってます。増税で輸出還付金は増えるが下請けには値上げさせない。同時に法人税が減税される。消費税の正体は株主資本主義なんですよ」 【コメント】消費税は輸出大企業(経団連企業)を優遇して株主のグローバル企業を儲けさせる仕組み 経団連企業の株主はほとんどが外資、もはや経団連は日本企業とは呼べない 大企業の献金を禁止にしないと、この流れは止まらない 消費税減税しても、社会保...経済
経済経済産業省による2040年の成長シナリオでは、名目GDPは現在の1.8倍の約1000兆円、時給は5366円になる模様… 【コメント】まずは自民党と財務省に消えてもらわないと何も叶わない 今の5倍インフレするんか? 昭和時代に『21世紀には車が空を飛んでいる』と言っていたのと同じだろう まずはアベノミクスの総括から始めて何が悪かったのかを自覚しろや 緊縮政策で...経済
経済【悲報】自民党と財務省、以前から消費税を減税するようにアメリカから迫られ、それを頑なに拒否していた事が明らかになってしまう…宮澤喜一元首相「減税をしても効果を期待出来ない。減税すれば橋本政権がもたない」 【コメント】ディープステートには従うけどアメリカには抗う日本政府って... 消費税を上げていくから30年後少子化になっていったんでしょ!!宮澤一族ってほんと国賊! 「政権もたぬ」って...大企業からの輸出還付金が入っている輸出企業から大口の...経済
経済【悲報】外国人さん、日本では90歳のおじいちゃんも働いている日本の現状に気付いて、こんなのは日本だけだとSNSにアップして世界中に拡散…日本の消費税は社会保障ではなく、約25%が輸出還付金、約73%が法人税減税に使われていた… 【コメント】竹中平蔵氏は、将来、年金受給年齢の開始が70歳になって、80歳、90歳まで働くようになると言っています 弱い立場の人を使う派遣会社が儲かるだけのクソみたいな社会 田舎もこうよ?道路工事の周りの交通整理とか。年金だけじゃ暮らせない...経済
経済【ブラックマンデー】日経平均株価とTOPIX先物取引は、10分間のサーキットブレーカーが作動したため一時取引停止、取引が再開された後、両指数が8.4%以上暴落した 【コメント】ブラックマンデー再来だな 真っ赤っか ついこの前4万2000円くらいだったのに3万1000円(実に25%も)落ちた。今日に至っては2500円も落ちた 株が下がって大変な思いしている方には気の毒だけど、トランプが大統領になった時点...経済