106万円の壁

政治

【悲報】ねんきん定期便、雇用主が払ったぶんの厚生年金が記載されず、どこかに消えてしまう…

【コメント】なんかいろんな事、国・政府に騙されていて気持ち悪い企業側が払った分が未記載なんてあり得ない厚生年金保険が減額確定給付強制年金であることがバレるため不記載にしている雇用主が支払った年金も自分が払った年金も自分に返って来ないんですよ...
政治

自民党 森山裕幹事長、政治生命を賭けて消費税減税を否定 自民党に投票していない8600万人の日本国民「次の参院選で森山裕どころか自民党が政治生命終わりだぞ」

【コメント】日本国民はいつまでこの悪質な政党に騙されたら気が済むのか政治生命をかけ消費減税を拒否する森山裕とかいう親中・親財務省という擁護できる点が何一つ無い国賊がヤバ過ぎる森山裕80歳!政治生命かけますって、今すぐ辞めて良いよ国民生活の為...
政治

【悲報】自民党さん、ステルス大増税を秒で決めてしまう…パートら厚生年金加入拡大へ 106万円の壁を廃止、法案決定 多くの日本の国民の手取りが大幅に減る見込み

【コメント】消費税が社会保険として機能していない証拠これってものすごい搾取スキームと化してねぇか。猛烈な個人経営や事業者潰しにもなってね103万円の壁と106万円の壁で勘違いしちゃう人達、多そうですよね。パートアルバイトにも厚生年金かけさせ...
政治

【悲報】厚生年金改革法案が閣議決定 106万の壁撤廃でパート・アルバイトも実質大増税となり、国民民主党が「手取りを増やす」と時間をかけて取り組んだ103万円の壁引き上げが全く意味がなくなり手取りは大幅に減ってしまう

【コメント】現役世代の手取りはどんどん下がります年収が106万円以下でも、週20時間以上働くパート、アルバイトは会社の社会保険に入らなければならないこの連中は一体誰のために政治してんの?この次期にも「手取りを減らす」政策を推進中小企業、終了...
政治

国民民主党の玉木雄一郎代表は、20代の若者に長時間労働、残業や徹夜を推奨し、高齢者には定年制の撤廃、最低賃金以下で働ける労働法制も必要だとしています。玉木氏は竹中平蔵と同じ新自由主義グローバリストであり、国民は労働量だけ増えて手取りは増えない

【コメント】玉木雄一郎は脳内竹中平蔵ですね、手取りを増やすポピュリズムに騙されるなダボス会議に行く人ですから資本家の手先 20代で国民民主党に投票しちゃった情弱のみなさん、20代はブラック労働させられちゃいそうです... 国民民主党って若者...
政治

就職氷河期世代2000万人、ついに政治的に立ち上がり日本政府に牙を剥き始める

【コメント】失われた30年、、、やっぱり大きいですよ。岸破政権で怒りが止まらない感じです 就職氷河期世代、マジで自民党にガチギレしている模様 自民党のアクセル役になりたいと言い放った国民民主党 玉木雄一郎にもガチギレしてるぞ思う存分暴れなさ...
政治

藤井聡教授「普通の国は物価を下げるために消費税減税とガソリン税の減税か凍結をやってます。そうすれば実質賃金が確実に上がります」元財務官僚 小幡績氏「減税には反対。政府が悪いって話でしょ?政府に文句言ってる時点でその人はもうダメです」

【コメント】元財務省は基礎控除200万円以上にしてから議論してもらいたい。現状は税制によって生存権を侵害してます河村たかしさんに学べよ、元財務省官僚!このおっさん、国民をなめすぎやね。財務省がクズなんがよくわかるわこいつ1999年に財務省辞...
政治

世界各国の年収の壁、基礎控除等の控除額は、日本103万円、アメリカ280万円、イギリス214万円、ドイツ163万円、フランス168万円 なお、台湾には住民税10%が存在せず、年収の壁も毎年調整し、現在では年収280万円以下の低収入なら控除によりほぼ無課税の模様

【コメント】そりゃ日本は貧しくなるわけだわ(笑)台湾の控除枠を物価の体感的な感覚で日本に当てはめると独身・・200万円 共働き世帯 350万円 子供二人世帯・・600万円 この辺まで所得税・住民税ゼロラインだと思う日本が178万円に引き上げ...
政治

103万円の壁も結局106万円の壁撤廃でただの増税となってしまい、選挙公約を実現出来ず、移民政策推進派、LGBT法案推進派、改憲賛成、原発賛成、反トランプ派で、米民主党側のグローバリズム政党、自民党のアクセル役の国民民主党が、立憲民主党の支持率を抜き、野党第一党へ

【コメント】ちょっと調べれば玉木の正体が、米国留学中にCSISのジャパンハンドラー(日本を操る知日強硬派)のジョセフ・ナイに従米売国思想を叩きこまれた反共・改憲・原発推進の極右新自由主義者である事はすぐに分かると思うのだが。日本国民は物事の...
政治

藤井聡教授「年収の壁は最低賃金で月金9時5時で働いた最低年収。30年前の最低賃金は611円だったから103万になったが今は1055円だから178万。これを下回ると憲法で保障されている健康で文化的な生活が出来なくなる。自民党の宮沢洋一氏が言う”壁123万案”は完全な憲法違反案です」

【コメント】このご説明、本当によう分かりました!なぜ103万円になったのか、なぜ178万円でなくてはいけないのかそもそもインフレ率ってのも指標がバラバラでそれを基準にするのがすでに無理がある。最低賃金に合わすのが理にかなっている政府はトリガ...