古古米

政治

【悲報】備蓄米に対する一般人の感想「率直に言ってキツい。これご飯じゃない」「マジで火垂るの墓、いつの時代だよ」「日本の貧困化がヤバすぎるだろ」「犯罪者じゃないのに臭い飯食ってて草」「ついに主食までも崩壊させた自公政権」「小泉劇場で人気浮揚図ったら爆死で草」

【コメント】小泉劇場で人気浮揚図ったら、かえって爆死なの草有事でもないのに、そんなもん食う羽目になった現状を招いた政府を許すな古古米なんて値段つけて売るなよ…美味いわけないだろ…白米として味わうのはあきらめないとダメ玉木が家畜のエサと言った...
政治

【悲報】小泉進次郎さん、5kg83円の家畜用の古古古米を約2000円で販売し、SNSで悪徳転売ヤーだと言われてしまう

【コメント】備蓄米って非常時にタダで配給するためのものでしょ?無料だった袋は有料にするし タダ同然のコメはふっかけるし ただの役立たず5千円の壺を50万円で売る様なものかな?まぁ自民党はカルトだからな上手くやって米国民主党とDSに都合のいい...
政治

おぎやはぎ小木博明「政府が税金で買った備蓄米は災害とか起きた時に無料で配るものなのに、2000円だっなんて言って大喜びしてたり、喜んでる姿にすごい違和感。また僕らが買うのって二重で買ってる気がする。なんかマッチポンプみたい」

【コメント】もう自民党は何もかもおかしい まともな人が1人もいない備蓄米は本来は、大災害などがあったときにタダで配給するためのものまともなこと言う人が増えてきたねなんだか顔だけ世襲議員を持ち上げているけれど税金で買い上げたお米なんですよ。二...
政治

【悲報】備蓄米、ぜんぜん売れてません…

【コメント】1キロ83円で家畜に食わせてる古古古米を何倍もの価格で買うバカいないよ自民と小泉がクソという事を選挙区の人達が理解してないことが謎で仕方ないワクチンやマスクでさんざん騙されてきた日本人、やっと気付いたか?怪しい添加物が入っている...
政治

小泉進次郎農水相、古古古米の名称募集「ナナヒカリ」「郵政の二の米」「前前前米」他には?

【コメント】郵政の二の米ナナヒカリに決定家畜米おしまいラララライお坊っちゃまにはわかる米 スンズローセクシービーチク米ナナヒカリ天才過ぎない?備蓄米→鬼畜米ばいこくヴィンテージライス→コンビニのローソンが命名世襲のチカラ【おすすめ】この記事...
政治

森山裕幹事長ら自民党三役、5キロ2160円の備蓄米を試食「新米と同じような感じだ」

【コメント】欲ボケ政治家の国民騙し古古古米は家畜用だろう?古米が新米と同じなら新米の価値は暴落だね新米と変わらないなんて、有り得ない。美味しいもの食べ過ぎて味がわからないのでしょう備蓄米の味はどうでもいいから、新米はどこに行っちゃったのよ?...
政治

華道家 假屋崎省吾氏「ほんとに日本には悪魔がいっぱいいる…今のお米の値段だって同じ内閣、大臣が変わったら安くなるなんてありえないでしょ。結局、そういうシナリオが用意されてて、参院選の前だからうまく国民を騙してる。喜んではなりません、もっと早く出来たはず」

【コメント】テレビのワイドショーに騙されるな感性が鋭い人はすぐ理解しますよね。言葉はいらないですよ。古米手にして歓喜している方はよほどのバカだね久米宏さんのような本音でズバッという人やコメンテーターがもういなくなったように感じますカーリーは...
政治

【悲報】家畜の餌で大喜び。雨の中長蛇の列。家畜の餌を買うために前日の夜8時から徹夜して並ぶ日本国民さん、その時間アルバイトすれば高級ブランド米を2〜3袋は買えるのでは?と総ツッコミされてしまう…

【コメント】このクライシスアクターは演技料としてかなり貰ったはず工作員。備蓄米に並ぶなら、投票に行きましょうただの演者でしょう。それか底辺インフルエンサーかこれ自体がバイトかもしれないけどね。日本人はなんでも素直に受け取りすぎる。だからオー...
政治

マスコミがこぞって小泉進次郎農水大臣をヒーロー扱いしていますが、そもそも日本の農業を衰退させたのは自民党です。全て茶番、ヤラセ、マッチポンプです。再三、警告していますが、このままでは本当に日本は滅びます。

【コメント】カーギル進次郎のマッチポンプ芸そもそも日本人の税金で日本国政府に備蓄させてるお米。小泉進次郎のお米ではない食べ物の恨みは恐ろしいのです茶番に気づこう大人数で権力握り続けて政策より政権維持ばかり優先してきた自民党。ついに日本人に飼...
政治

【悲報】日本のマスコミさん、去年のお米の収穫量は一昨年より一昨々年よりも多く豊作だったのに、なぜ小泉進次郎農水大臣が備蓄米を放出しなければならなくなったのか、どうして大量の新米が消えてしまったのかを追求する取材力が無い…

【コメント】自民党が日本米の海外輸出8倍にする閣議決定してます昨年の豊作の米はどこへ消えたのかという問題。それを調査・解明する事がマスコミ本来の仕事だが、怖くて出来ないのでしょうネット民がマスゴミに代わりに真相を暴いてくれる。もうテレビや新...