【コメント】高市総理の国民への裏切り行為
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

ギリシャより悪いはずの日本の財政、なぜか総務省以外の全て予算が大幅に加算...財務省は、2026年度一般会計予算の概算要求額が過去最大の122兆4454億円だったと発表
【コメント】財源論とか馬鹿馬鹿しすぎて話にならないこども家庭庁、何の結果も出して無いのに4兆も要求するの?こども家庭庁、本当に舐めてるほぼ、すべての省庁が、予算削減する気全くなし税金は余ってるチューチューさせずに減税しろ!財源あり過ぎるww...

高市早苗首相は、不法移民、制度悪用移民にはお帰りいただくと表明しましたが、合法移民である育成就労82万人、新行動計画インド人50万以上、人材フォーラムインドネシア人25万に対して何も発言していません。もしかして高市政権は157万以上の大量移民を受け入れるおつもりなのでしょうか?
【コメント】計画だけでも150万人以上が日本に押し寄せるのです。受入れの準備は出来ていますか!?この政策が始まり、あとどれくらいの不法滞在者が増えるのか、考えると恐ろしい高市早苗さんは欧州の二の舞にならないように技能実習・育成就労制度は撤回...

イーロン・マスク氏と高市早苗首相は確実に意見が合わないのに、イーロン・マスク氏が高市首相をフォローしたのはなぜだと思う?
【コメント】頼むよイーロン、早苗を変えてくれ只のフォローだけではないと思う、いつもの深読みなワイイーロンみてたら誰をマークすればマクロを見通せるかわかるな高市早苗が売国奴だってことを伝えていかなきゃ【おすすめ】この記事と合わせて読んでNew...

高市政権、高齢者の医療費3割負担へ議論本格化
【コメント】完全な緊縮路線なので、積極財政やってもまたこれと相殺されて、全然効果がでない。アベノミクスと同じパターンだこれ子供世代が負担するパターン増えるよ 高市が積極財政って思ってる人は勘違いしてるよよ一割負担から三割負担はキツすぎます!...

参政党 安藤裕議員「失われた30年、自民党の政策は失敗でした。企業が収益上げても賃上げさせず株主配当を10倍にしました。それと消費税は預り金ではなく売上税なんですよ。赤字でも納税してるのが消費税なんです。消費税減税とか消費税廃止にしないと給料上がりません」
【コメント】いかに消費税の実態を理解してない人が多いか...消費税を泥棒してるのが経団連中小企業を全部ぶっ壊したいんだろ、自民党は。高市でも同じだぞ消費税は商品価格に10%上乗せされて消費者が払っているというのはウソ。上乗せしても販売量減少...

駿台予備学校・N予備校世界史科講師 茂木誠氏「宮城県知事選がっかりされている方も多いと思いますが、リコールするには十分な数ですので村井陣営は相当ビビってると思いますよ」SNS「リコール運動で住民投票まで持っていく場合、33.3万人の署名が必要とのこと。今回、和田さんは32.4万票獲得」
【コメント】仙台では和田氏が勝利しているため、仙台市民から宮城県を変えていくのがベターだろう土葬とメガソーラーを否定させただけでも値打ちある選挙だと思いました宮城県水道料金高いって自覚してるのに、選挙行かない馬鹿さ加減和田さんに投票された方...
【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
【悲報】高市早苗首相、アメリカとヤバい契約を結ばれてしまう…トランプ大統領、日米首脳会談で日本の”貢ぎ物”に感謝を表明「日本が防衛費を増やしてアメリカから戦闘機やミサイルなどの装備品を購入すると聞いている」https://t.co/7QyBcTnJ33
via Dr. Shintaro Sawayama @sawayama0410— NewsSharing (@newssharing1) October 28, 2025
【ソース】【悲報】高市早苗首相、アメリカとヤバい契約を結ばれてしまう…トランプ大統領、日米首脳会談で日本の”貢ぎ物”に感謝を表明「日本が防衛費を増やしてアメリカから戦闘機やミサイルなどの装備品を購入すると聞いている」
高市とトランプの会談で
高市はヤバい契約を結ばされました。 pic.twitter.com/WWeWPK3iiz— Dr. Shintaro Sawayama (@sawayama0410) October 28, 2025
日米首脳会談。トランプ大統領、いきなり冒頭から「日本が防衛費を増やしてアメリカから戦闘機やミサイルなどの装備品を購入すると聞いている」と日本の"貢ぎ物"に感謝を表明。今回の首脳会談がどういうものかが可視化される。 pic.twitter.com/ho2LbY7Utm
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) October 28, 2025



































コメント