【コメント】備蓄米には限りがあるのですが…
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

【悲報】日本にコメはあるのに農水省とJA農協が意図的にコメ不足を演出し、日本国民を兵糧攻めしている事が明確になってしまう...3月に落札の備蓄米 消費現場に届いた量 全体の1.9%
【コメント】国民を困らせ、飢えさせて何が楽しいんだか。農水省とJAは人の心を持ち合わせてないのか 国、政府の指示 国がJAと結託した贈収賄汚職 農協が90%以上落札している!なんでこんな見え見えな事を許すのか! 先物取引を今すぐ中止するべき...

鈴木宣弘教授「実は、国は減反政策やめてないまだ続けてる」大竹まこと「備蓄米は100万トンありますけど1ヶ月半で無くなっちゃう。米を増産して備蓄も増やし援助にも使い、若者たちが農業頑張れるようにしよう」壇蜜「武器よりコメだ!!」鈴木氏「まったくそのとおり」
【コメント】食糧生産を優先しない政府は、人々が飢えることを気にしない政府です。農家と酪農家が経済的な懸念から現場を離れなくても済む環境を作るべきです 農業が間違った政策と中抜きにより崩壊寸前 お米や食料を増産して国内を潤し、余った分を他国に...

意図的なのか7年間もテレビ放送されていない『火垂るの墓』が“国内”のNetflixにて独占配信が決定 1988年に公開された名作で、第二次世界大戦中の日本を舞台に、戦災孤児の兄妹が飢えと苦難の生活を送る様子が描かれる。先の大戦での日本人死者の半数以上が餓死だった。
【コメント】火垂るの墓を観る事で戦争を忘れない。 二度と繰り返してはならない 今も世界の紛争地に清太と節子がいる。全世界の人が観て考えてほしい 第二次世界大戦だって、米軍と戦って死ねた日本兵はあまり多くなくて、多くの日本兵の死因は餓死や病死...

池田清彦 教授「南海トラフ大地震が来たり、気候変動(寒冷化)が起きて世界的な飢饉になると、日本人の大半は餓死するかもね。農家に補助金を出して、一次産業を振興しないと、とんでもないことになる。日本の貧乏人は飢え死に。今の政権を倒さないと、悲惨な未来が待っているよ」
【コメント】政府の言うこと聞いたら、みんな餓死するよ〜 農業の参入障壁を下げるべき 鈴木宣弘先生も日本が最も多く餓死者を出すと指摘している。円安で買い負けてるし自給率は低い。食物は一朝一夕というわけにはいかない。農家さん酪農家さんを守れ! ...

中国は1年半14億人を食べさせる食糧を集めているのに日本の備蓄はたった1ヶ月だと判明 先の大戦では日本軍の戦死者の6割140万人が餓死で日本軍を一番殺したのはアメリカではなく大日本帝国だった事が明らかになっている。
【コメント】日本政府って何やってんの? 食糧もエネルギーも無い日本がアメリカと自民党によって代理戦争に巻き込まれた場合、100%同じ状況になります 自民党は完全なる反社会勢力です 世界最大のコメ輸出国だったインドも、輸出をやめて、備蓄に回し...

有事になれば世界で2億5500万人の餓死者が出る。その約3割(7200万人)が食料自給率の低い日本に集中する。
種やヒナなどの輸入実態を加味した「真の食料自給率」は10%程度に過ぎない他ネットのコメント 食糧輸入を止められたら日本人の半分以上が餓死します 「世界全体で少なくとも2億5500万人の餓死者が出る。その約3割(7200万人)が食料自給率の低...

【悲報】日本さん、戦争中でも凶作でもないのに主食である米が無くなってしまう…これもう兵站(へいたん:補給・輸送・管理)の段階で100%勝てっこないでしょ…
【コメント】「兵站」の考え方は平和時に計画しておく冪 だから「腹が減っては戦はできぬ」「油断大敵」警告的忠告をする諺文化がある こんな状況で江藤農水相が政府備蓄米を自宅に隠し売るほど家に米があるとか自慢してる「馬鹿すぎる」 平時でこれじゃ、...
【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
小泉進次郎農水相「備蓄米を無制限に放出する!」https://t.co/n7tobb01Os
— NewsSharing (@newssharing1) May 22, 2025
【ソース】小泉進次郎農水相「備蓄米を無制限に放出する!」
小泉進次郎農相は21日、農林水産省で開いた就任の記者会見で、備蓄米放出について「需要があれば無制限に出す」との方針を表明した。スーパーなど幅広い業種に備蓄米を直接売り渡す考えも示した。今月下旬に予定していた備蓄米の4回目の入札は中止する。

備蓄米放出「無制限に」 小泉農相、入札中止を表明(共同通信) - Yahoo!ニュース
小泉進次郎農相は21日、農林水産省で開いた就任の記者会見で、備蓄米放出について「需要があれば無制限に出す」との方針を表明した。スーパーなど幅広い業種に備蓄米を直接売り渡す考えも示した。今月下旬に予
コメント