【コメント】関白宣言みたいな勘違いされてそう
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう






【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
ファンなら誰もが待ち望んだTHE FIRST TAKEに宇多田ヒカル初出演 何年天才やってんだよこの人と称賛の声も、歌詞に『夫婦別姓』が含まれ賛否両論を巻き起こす事態に。歌詞の最後には『自由に慣れれば慣れるほど不自由』と意味深な打ち消し言葉も入る。あなたはどう解釈する?https://t.co/ct12oWE4zf
— NewsSharing (@newssharing1) May 3, 2025
【ソース】ファンなら誰もが待ち望んだTHE FIRST TAKEに宇多田ヒカルが初出演 何年天才やってんだよこの人と称賛の声も、歌詞に『夫婦別姓』が含まれ賛否両論を巻き起こす事態に。歌詞の最後には『自由に慣れれば慣れるほど不自由』と意味深な打ち消し言葉も入る。あなたはどう解釈する?
宇多田ヒカルの新曲、夫婦別姓推進してる歌かと思ったけど最後まで聴いたらラストで全く逆の事言ってる。
むしろ、間違った自由を求めてる人達を諌めてるような曲にも聴こえるね。
まあ、いちアーティストの曲に夫婦別姓って入ったからって勝手な解釈で決めつけて嬉々としてる別姓派がほんと滑稽だわ。 pic.twitter.com/3b8u0ARlX9— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) May 2, 2025
宇多田ヒカルの歌詞を読めない人が「Mine or Yours」の歌詞に異常反応してる。
その歌詞の前には
「どの道を選ぼうと
選ばれなかった道を失う寂しさとセット」
とあり、「自由に慣れれば慣れるほど
不自由だって、どうして誰も
僕らに教えてくれなかったの」とも言ってるのに、そこは無視かよ😆
— ピー (@pyokopyokopee) May 3, 2025
宇多田ヒカルの新曲の歌詞で
夫婦別姓云々言うてるけど
最後で
自由に慣れれば慣れるほど
不自由だってどうして誰も
僕らに教えてくれなかった
言うてるし
夫婦別姓を主張してる人への問題提起では?— RApple🍎 (@RApple_Gaming) May 2, 2025
夫婦別姓って歌詞で賑わっている曲。
「令和何年になったらこの国で
夫婦別姓OKされるんだろう」夫婦別姓OKしてるんか!って声を挙げている人、ちょっと待って。
最後に、
「自由に慣れれば慣れるほど
不自由だって どうして誰も
僕らにおしえてくれなかったの」否定してると思うよ…🫣 https://t.co/O3DS5XZMOs
— kuman (@kuma_n_0623) May 3, 2025
コメント