【コメント】今、私たちが全員がメディアなんです。だからこそ、あの人たちは…本気で恐れているのです
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

【10万人あたりのレイプ発生率】1位イギリス、2位スウェーデン、3位フランス...湯浅忠雄氏「数字は嘘をつきません。移民反対!」
【コメント】ポーランドは素晴らしい数字を出していますねワースト10のほぼ全てがイギリスも含めたEU諸国...積極的に移民政策を受け入れた結果である事は明らか日本政府は政府はこの数字を見て危機感は感じないのでしょうか?移民を入れないポーランド...

参政党 神谷宗幣代表「日本でもYouTubeでワクチンと発言すると削除される事例が相次ぎました。民主主義の根幹である言論の自由に対する重大な圧力であり、我が国にも一定の言論統制が及んでいた可能性を示唆しています。コロナ期における言論統制の有無を検証しないまま、SNSの規制を検討することは適切ではないと考えます」
【コメント】言論統制の無い、SNSの言論空間を創り上げたイーロンマスクとXの功績は計り知れない「次の感染症に備え」って高市さん言っちゃってるね。あるんだ、次の感染症海外の情報も日本では広まらなかった。当時は分からなかったんじゃない。当時から...

今泉光陽氏、移民政策の黒幕を全て暴露「命懸けで話すので覚悟して聞いてください...」
【コメント】こんなに頑張ってくださってる方が居るんですね日本人の愛国心応援してますこの動画が拡散されますように現在の日本の状況は国民が考えているより遥かに切迫しているこの動画をなんとかして高齢者や無党派層に見せないといけないデモお疲れさまで...

ジュリアン・アサンジ「21世紀の戦争は、戦場ではなく情報空間で行われる。政府は情報統制(検閲、プロパガンダ、監視)を使って戦争を正当化している。WikiLeaksは、知ってる人と知らない人の差をなくし、人々に真実を提供する抵抗だ」
【コメント】「知ってる人」と「知らされてない人」のズレ」政府や会社は「全部知ってる」でも、市民は「ほとんど知らされてない」これが 情報の非対称性!ジュリアン・アサンジ「イラク戦争は、9/11と大量破壊兵器という2つの嘘で始まった。」2011...

参政党 神谷宗幣代表、玉木雄一郎氏にスパイ防止法の共同提出を提案「どこの機関に問い合わせれば、ロシアbotのエビデンスが取れるでしょうか?USAID、中国共産党中央統一戦線工作部、ロシアの認知戦に関する検証委員会を作って取り組んでいきませんか?法案も出したいです」
【コメント】玉木雄一郎さん、参政党と一緒にスパイ防止法案もだして、選挙法も厳しくしていけばいいのでは?とりあえず議員全員に「スパイ防止法一緒に出しませんか!?」って聞いていけばいい神谷無双玉木さん。陰謀論ではなく、政策論でお願いしますぜひ参...
【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
ホワイトハウス報道官キャロライン・レビット氏は、𝕏が単なるSNSを超えて“世界のニュースワイヤー”として機能していると明確に述べました「𝕏には、何億ものユーザー、独立系ジャーナリスト、世界中のニュース機関が国境を超えて集まっています」https://t.co/UsZ9tyuBOE
via トッポ @w2skwn3— NewsSharing (@newssharing1) November 12, 2025
【ソース】ホワイトハウス報道官キャロライン・レビット氏は、𝕏が単なるSNSを超えて“世界のニュースワイヤー”として機能していると明確に述べました「𝕏には、何億ものユーザー、独立系ジャーナリスト、世界中のニュース機関が国境を超えて集まっています」
ホワイトハウスがついに認めました💥
「𝕏には、何億ものユーザー、独立系ジャーナリスト、世界中のニュース機関が存在する」もう一度、読み返してみてください。
アメリカ政府の報道官がはっきり言いました:
𝕏が“世界のニュースワイヤー”になったと📢メディアの支配構造、ついに崩壊です🧨… pic.twitter.com/pDy5H0vVgm
— トッポ (@w2skwn3) November 11, 2025



































コメント