【コメント】岸田石破がダメで高市ならいきなりすごいなんて訳無い、全部自民党、同じ穴の狢
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう






【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
1年生議員の時、村山富市首相に「先の大戦、勝手に謝っては困る」と厳しく追及し、これまでも村山談話に反論していた高市早苗首相、自分が責任のある立場になった途端に180度主張を変える「村山談話を含む歴代内閣の歴史認識の立場をこれからも引き継いでいく」https://t.co/2aneml9f7A
— NewsSharing (@newssharing1) November 7, 2025
【ソース】1年生議員の時に村山富市首相に「先の大戦、勝手に謝っては困る」と厳しく追及し、これまでも村山談話に反論していた、高市早苗首相、自分が責任のある立場になった途端に180度主張を変える「村山談話を含む歴代内閣の歴史認識の立場をこれからも引き継いでいく」
自民党の高市早苗総裁は、衆院議員に初当選した翌年の平成6年10月12日の衆院予算委員会で、当時所属していた自由改革連合を代表して質問に立った。村山富市首相に対し、先の大戦について国民的議論がないまま侵略と認定することを批判。「勝手に代表して謝ってもらっちゃ困る」と厳しく追及していた。だが村山氏は翌年、「植民地支配と侵略」への「心からのおわびの気持ち」を表明する首相談話を発表した。予算委での主なやり取りは次の通り。
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」を含む歴代内閣の歴史認識について、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」と述べた。
高市氏はこれまで、村山談話について「『国策を誤り』とあるが、それでは当時資源封鎖され、全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」(2013年5月のNHK番組)と発言するなど反対の姿勢を示していた。立憲民主党の長妻昭氏への答弁。

高市早苗首相が村山談話を引き継ぐ事を明言しましたが、それではここで高市早苗首相が1年生議員だった時の発言を見てみましょう。
普段は保守ぶって勇ましい発言を繰り返しておきながら、自分がいざ責任のある立場になった途端に主張を180度変える人なんて全く信用出来ない。 pic.twitter.com/TizW9EcAEC
— 大神 (@ppsh41_1945) November 7, 2025
高市早苗サンのコロコロ七変化
「首相になれば村山談話を無効にするッ!」
→「村山談話などの歴史認識を引き継いでいきま〜す」「食料品の消費税率は0%にするべき」
→ 「レジ改修が大変だからやっぱ無理ィ〜」「外国人政策ガチ厳格化!土地取得も規制するッ!」… https://t.co/6lUOb76Ooq
— 但馬問屋 (@wanpakuten) November 7, 2025



































コメント